ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

読書メモ

日経ソフトウエア 2022年11月号

特集1 「Anaconda」開発環境構築ガイド 複数の環境の使い分けができるというのを知りませんでした。 今まで必要になったことはありませんが、 特集2 バスのリアルタイム運行情報をGoogleマップに表示しよう Googleマップにバスの運行情報や、道路の渋滞状況…

日経ソフトウエア 2022年9月号

特集1 Pythonで学ぶ統計 記述統計編 平均値や中央値、標準偏差などは求めたことはありますが、統計学には、「記述統計」と「推測統計」が存在することを知りませんでした。 これまで必要になったことはないと思いますが、知っていれば仕事上役に立つ可能性が…

読書メモ:今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す

『今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す』をkindle版で読みました。もっとも印象に残ったのは、以下部分です。 簡単な読書アウトプット「3つの気づき」と「3つのTODO」を書くことをお勧めして…

日経ソフトウエア 2022年7月号

【特集1】今から学ぶ 機械学習アルゴリズム AIの簡単な歴史を知らず、AIの分類があやふやだったので、学べました。 ニューラルネットワークが深層学習につながっているというのが、ニューラルネットワークにより制御が改善したという20年以上前の社内の発表…

日経ソフトウエア 2022年5月号

【特集1】独学でイッキに学べる Python入門 改めてコードの文法を学べました。 実際にコードを動かして、身につけていきたいです。 【特集3】ステップ式で学ぶ! 「PythonでWebアプリ開発」の基礎 標準ライブラリ編 Visual Studio 2022 ommunityを利用されて…

日経ソフトウエア 2022年1月号

【特集1】Visual Studio Code 拡張機能ベストセレクション さまざまな拡張機能を紹介されていて、短い説明でわかる場合もありますが、説明があっさりしすぎていて、わかりにくいものもありました。 WEB+DB PRESS Vol.124 Software Design 2021年6月号 のよう…

読書メモ:マンガでわかる! 情報整理術〈超入門〉

通勤電車の中で、漫画なのもあってすらすらと読み終わりました。 内容は、僕がこれまで得てきた知識の再確認、と感じました。タスクを1か所に集めるのは、最近できていないときがあったので、改めて実施するようにしています。漫画の中で、電話や口頭がでは…

日経ソフトウエア 2021年11月号

【特集1】いろんな情報を返してくれる「AIチャットボット」を作ろう APIとオープンデータを組み合わせて、チャットボットが作れるというのがわかります。 チャットボットでなくても、自分が必要な情報を取得する仕組みを用意すれば便利そうです。 【特集3】V…

日経ソフトウエア 2021年7月号

【特集1】Pythonプログラムを高速化! Pythonの処理系には、CPython、IronPython等複数あって、CPythonでは、マルチスレッドでプログラムを動作させても、並列処理されず、並行処理されるだけで、速くならないというのは、読んだ記憶がありますが、すぐに忘れ…

日経ソフトウエア 2021年5月号

【特集1】7つのレッスンでサクッと学ぶ Pythonプログラミング入門 iPhoneで動くJupyter Notebookのアプリで無料の、Carentsを使ってみました。 iPhoneでコードを入力して試せるというのが、不思議な感じです。Carnets - JupyterNicolas Holzschuch開発ツール…

日経ソフトウエア 2021年3月号

【特集2】Pythonで作れる! Windowsの「EXE & GUI」ソフト Windowsの「EXE & GUI」ソフトとなると、Visual StudioでVisual BasicかC#で開発するというイメージが最初にあります。 Pyton向きのWindowsの「EXE & GUI」ソフトって、どんなソフトなのか、ピンとこ…

日経ソフトウエア 2021年1月号

【特集1】PythonユーザーのためのVisual Studio Code活用術 紹介されていたVisual Studio Code用の拡張機能は、他の言語での開発時にも使えるものがあるので、利用してみます。 【特集2】ニューラルネットは画像のどこを見て物体を識別しているのか? 写真の…

日経ソフトウエア 2020年11月号感想

【極厚冊子付録】Webフレームワーク活用読本 ~Laravel超入門~ PHPのWebフレームワーク、Laravelについて学ぼうと思っていたところだったので、有効に活用します。 【特集1】ディープラーニングAI超入門 なんとなくCNNがわかった気になりました。 次回の画像…

日経ソフトウエア 2020年9月号感想

【特集1】超絶の能力! 人工知能API Google Places APIとGoogle Natural Language APIを使って、口コミの感情分析と地図表示をされています。 検索すると、どちらも2017年には既に存在していたので、もしかしたら、様々なシステムで使われているのかもしれま…

日経ソフトウエア 2020年7月号感想

【特集1】Python×Excel もっと活用術 Excelでのデータの受け渡しはちょくちょくあるので、PHPで処理を書くより楽なのか、比較しながら採用していきたいと考えています。 【特集3】Visual Studio 2019でPythonはもっと楽しくなる! 前編 Visual Studio CodeでP…

日経ソフトウエア 2020年5月号感想

【特集1】Pythonで自動化 ~「機密書類」自動振り分けプログラム 前編~ PowerPointのSmartArtを、ZIPファイルに変更して、展開して、XMLとして解析できるとは予想していませんでした。 何でもXMLから調べようと思ったら、調べられますね。 【特集2】“脱・初心…

読書メモ:言い方ひとつで! 生き方が180度変わる「ことばのチカラ」

言い方や言葉には気をつけないと思いつつ、つい忘れて相手の気分を害する言い方をしてしまうときがあります。人見知りな上に気を付けてしゃべろうとして、なかなか自分からしゃべりかけたりできたりできないのを、 「人見知り、空気読めないって公言すると『…

日経ソフトウエア 2020年3月号感想

【特集1】2大人気言語 Python & JavaScript同時入門 PythonとJavaScriptを比較しながら学べます。 オブジェクトのコピーで、浅いコピーと深いコピーがあるとは知りませんでした。 他の言語ではどうなっているんでしょうね。 【特集4】Python×PDF活用術 前編 …

日経ソフトウエア 2020年1月号感想

【特集1】Pythonで自動化 ~たまった写真を自動で整理・アーカイブ~ 毎月単位でフォルダを作って管理するとか、写真ではないファイルを、日付とファイル名のフォルダを作って移動するという応用を考えたいです。 【特集3】Visual Studio 2019 新機能の実力 ~G…

ファイブスター物語15巻を読み終えて

13巻が2015年8月8日発売、14巻が2018年2月10日発売だったので、15巻はまだまだ先かと思っていたら、2019年12月9日に発売されました。 連載が順調で、コミック化の作業が順調なんだろうな、と勝手な想像をしています。13巻から大幅設定変更がされて3巻目にな…

日経ソフトウエア 2019年11月号感想

【特集1】Python×Excel活用術 ExcelにはVBAがあるので、VBAでなんとかしようとする考えもあるとは思いますが、Pythonで操作する方が、僕にとってはとっつきやすい印象です。 データ加工が必要になったら、参考にしたいです。 【特集2】「AIエアギター」アプ…

読書メモ:アドラー博士の子どもを勇気づける20の方法

読んで少なからず驚いたのが、「アドラー心理学では、物事の原因にことさらにこだわることをしません。」と書かれていた点です。 原因があって結果があると思っているので、原因を確認してからなぜこうなったのかと、どんなときでも考えてしまいますし、聞い…

日経ソフトウエア 2019年9月号感想

【特集1】驚愕の機能 人工知能API 前編 Google Cloud Vision APIでレシートの画像認識をしていますが、このようなAPIを無料で利用できる点、そもそも画像認識ができる点が便利になったなと思いました。 【特集2】Pythonで「AIと対戦できるリバーシ」を作ろう…

日経ソフトウェア 2019年7月号感想

【特集2】Visual Studio Codeを使おう Visual Studio Codeは僕も利用しています。 便利な拡張機能がありますが、同じ目的のために複数の拡張機能があって、どれがいいのか迷います。 開発言語別の拡張機能の紹介記事を読んでみたいです。 初歩の数学からわか…

読書メモ:どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ

1か月近く前にも、「どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ」を読んでいて、僕には図を書いてもらうのが理解しやすいと書いています。 ajya.hatenablog.jp 自分でやらないで人にやってもらうコツを実践 「どんなときでもバッチリ伝わる!説明力…

日経ソフトウェア 2019年5月号感想

【特集1】7ステップで即効マスター「Pythonの基本のきほん」 ざっくりと基本がわかります。 最後に作成したプログラムは、Pythonista 3専用なので、独特な部分があると感じました。 【特集2】プログラミング言語ミニ事典 事典としてはミニ過ぎるので冊子付録…

日経ソフトウェア 2019年3月号感想

【特集1】コードを止めるな!「Pythonで自動化」 写真に写っている人物の顔の部分をスタンプで隠す方法は書かれていますが、「コードを止めるな!」という部分がタイトルがどの部分を指しているのかわかりませんでした。 【特集2】Pythonゲームプログラミン…

読書メモ:人生が変わる会話術

会話が苦手で、特に初めての人で相手も話下手だったりすると、すぐに話が終わって沈黙が訪れ、気まずい時間が続く経験が何度かあります。 昨日書いた自分のトリセツの 他人にどう思われるのかを気にしすぎているというのがあります。自分のトリセツはなんだ…

読書メモ:強運を引き寄せる! 魔法の「口ぐせ」リスト

あたり前に思える「口ぐせ」から、思いもしなかった「口ぐせ」までありました。思いもしなかった「口ぐせ」では、電話をかけて相手が出たときに、僕は「今電話に出たのだから話しても問題ない」と考えてそのまま話し続けていました。 本書では、「電話に出た…

日経ソフトウェア 2019年1月号感想

【特集1】タイタニック号から生還できるのは誰? 実践! 機械学習のプロセス徹底解説 Kaggleというデータサイエンティスト/機械学習エンジニアが集まる世界最大級のコミュニティーサイトがあるんですね。 初心者にも活用されているそうです。 Kaggle: Your Ho…