ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

日経ソフトウェア 2019年7月号感想

【特集2】Visual Studio Codeを使おう

Visual Studio Codeは僕も利用しています。
便利な拡張機能がありますが、同じ目的のために複数の拡張機能があって、どれがいいのか迷います。
開発言語別の拡張機能の紹介記事を読んでみたいです。

初歩の数学からわかるディープラーニング

線形回帰を発展させていくと、ディープラーニングの「誤差伝搬法」まで説明できるそうですが、線形回帰はどのタイミングで習うのでしょうか。

【特集3】“ドット絵風"がブーム レトロゲームエンジン「Pyxel」と「PICO-8」でゲームを作ろう

Pythonには様々なライブラリがあるのは、これまでの記事を読んで知ってますが、ドット絵風のゲームを作れるライブラリまであるんですね。
スーパーマリオ風のゲームが作成できるのは驚きです。

【特集5】実践! RPA UiPathを使ってノンコーディングで業務自動化

Communityエディションで評価できるので、同一の操作を異なるURLに対して作成できるのか、試してみようと考えています。

Pythonコスパ最高! プログラミング「第1回 ライフゲーム

ソースコードは短いのに動かすと面白い」というコンセプトのプログラミングなので、自分で入力してもあまり時間をかけずに結果を得られそうです。
Pythonはこれからの仕事で知っていると役に立ちそうなので覚えたいと考えています。

目指せ! Python脱初心者 プロの書き方教えます「第1回 リスト内包表記で“本質だけ"書こう」

リスト内包表記という書き方を初めて知りました。
Python初心者にもなれていないので、早くなれるように試していきたいです。

C言語「ポインタ」超入門「第2回 標準関数で知る ポインタの実用的な使い方」

ポインタは変数の場所(アドレス)を示すという点が理解できていれば、わかる内容です。

【特集6】「React Native」でスマホアプリ開発

クラウドサービス「Expo Snack」で手軽にReact Nativeのアプリ開発ができても、サクサク実行するのに有料プランが必要なのでは、手軽とは言い難い印象です。
クラウドサービス「Firebase」は、様々な機能を使えるようなので、試してみようと考えています。

【極厚冊子付録】プログラマWebデザイナーをつなぐjQuery教本

フロントエンド開発のフレームワークもいろいろありますが、jQueryを使う機会はまだまだあるので参考になります。