ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

日経ソフトウェア 2019年1月号感想

【特集1】タイタニック号から生還できるのは誰? 実践! 機械学習のプロセス徹底解説

Kaggleというデータサイエンティスト/機械学習エンジニアが集まる世界最大級のコミュニティーサイトがあるんですね。
初心者にも活用されているそうです。
Kaggle: Your Home for Data Science

【特集2】人工知能で画像生成に挑戦 いろいろな画像編

結構なイテレーション数をこなさないと、それらしい画像にはならないので、放置しておける時間があるかパソコンが早くないと、じれったいでしょうね。

【特集4】Pythonista 3でiPhoneアプリを作ろう! 後編

iPhoneの傾きも検知できるので、前号のラズベリーパイで作られていたボールを転がすゲームとかも作れそうです。

Nintendo Switchでプログラミングできる! プチコン4 SmileBASIC 先行レビュー

USBキーボードが使えるので、Bluetoothのドングルつければ、Bluetooth接続のキーボードも使えるのかもしれません。
プログラミングができれば、凝ったゲームも作れそうなので、ハードウェアの能力の感じます。

Pythonはライブラリで輝く 「Bokehでかっこいいグラフを描く」

Bokehでは複数のグラフの連動も簡単にできて驚きです。
便利なライブラリが揃っていると改めて思いました。

【特集5】付録DVD-ROM連動企画 人気のLinux Ubuntuを使ってみよう

Ubuntuは、何度かインストールして試してみましたが、本格的な利用には至っていません。
OSも開発言語も、LTS(Long Term Support)版が存在するのはありがたいです。

Javaで学ぶ「オブジェクト指向」再入門 「図示技法でわかるオブジェクト指向の基本概念」

プロセス指向に長く慣れてきているので、オブジェクト指向との比較がよくわかりました。
何度も読みかえしたいです。

Web界隈のイマドキJavaScript 「Reactのホントのト・コ・ロ」

Reactの面倒なところを学べました。
盲目的に導入するのではなく、どのような場合に適用できるのか、考えさせられます。

【極厚冊子付録】作りながら学ぶ HTML5 API入門

一時はドラッグ&ドロップでのファイルアップロードなどを試していましたが、最近試していないので、読んだ機会に再び試してみようと考えました。