ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

考え

処理はなるべく流用、まとめて後から楽ができるように

システムの機能の改善やソースコードの整理、メソッドの分割を目的として、ソースコードを見ています。現状考えている機能改善を行うためには、ソースコード上のどこの処理に機能を追加するのが最適なのか考えます。 並べ替え対象のデータが同じメソッドがあ…

こまめな整理が後々の手間を防ぐ

家の中や会社の引き出しに入っている物に限らず、ソースコードにおいてもこまめに整理しておくて、後々が楽だと痛感しています。悩んでロジックを考えてプログラミングを行い、デバッグした結果、期待した動作になるのはいいことです。 問題なのは、作成した…

下手に削除のロジックを作成するくらいなら、再構築のロジックを作成する方が手早い

現在作成しているプログラムで、ある条件で処理したら、配列中のデータを削除しなければならなくなりました。 配列中のデータの削除は、単純に配列の要素を削除するのではなく、削除した形に操作しなければなりません。 削除した形に操作するのも、手間が随…

仕事中に状況を変える方法

少し前に書いた記事で、 身体を動かして、頭で考えるしかないという状況になって、改めて考えるのが、僕には向いているようです。思いつきを得られるタイミングは、状況が変わったとき - ソフトウェア開発者の日常と書きました。仕事中に状況が変わる場合を…

プログラミングをしていて関数/メソッドを分割したくなるとき

プログラミングをしていると、関数またはメソッドに分けたくなるときがあります。 同じような処理を再度書くかなくてはならず、コピーして手直しすれば手早いけれど、修正が発生した場合漏れがありそうなとき。 3重ループになっていて、ループの条件がわかり…

加工したデータを元に戻すのは、バックアップから復元するのが手早い

現在作成しているプログラムで、 ・条件に従ってデータを加工 ・加工したデータから、新たな条件となる情報を取得 ・加工したデータを、仮のデータとして登録していいのか判定・条件に従って次のデータを加工 ・加工した次のデータから、新たな条件となる情…

思いつきを得られるタイミングは、状況が変わったとき

仕事でどうすればいいのか悩んでいて、打破するための思いつきを得られるのは、どんなタイミングでしょう。 つい最近の僕の経験は、仕事を終わらせて、乗りたい電車に間に合うように、時間を気にしながら駅に向かって走っている最中でした。仕事を終わらせる…

プログラミングしていても手が止まる

以前、システムの設計をしていて手が止まると書きました。 ajya.hatenablog.jpプログラミングしていても手が止まるときがあります。 ほぼ同じ理由で手が止まる プログラミングしていても手が止まるのは、この方向性であっているのか?、このまま進めて最適な…

動作させつつ予約できる時間帯に予定を自動でずらす方法

2日間に渡って、 指定された日時が、動作させる日時なのか 指定された時間帯が、予約できる時間帯なのか を判定する方法を書きました。 ajya.hatenablog.jp ajya.hatenablog.jpこの2つの判定に新たな判定を加えて、動作の予定を予約できる時間に自動でずらす…

100万円プレゼントされたら何に使う?

今年も話題になった、前澤さんのお年玉100万円プレゼント、YouTubeに動画が投稿されて説明されていましたが、2019年の10倍の1000人が当選するそうです。 応募方法が簡単だったので、話題に乗っかろうと、僕もフォロー&リツイートしました。謹賀新年【総額10…

2019年の振り返り

2019年は7月から未経験業種のシステム設計、開発に携わるという経験をしました。 仕事 これまで通り、既存のシステムを流用して新しいシステムを作成するという依頼元に対する窓口が続いています。 この状態で他の案件がどれくらいできるかと思っていたら、…

はてなブログでブログを書くようになって8年経ちました

8年前の2011年12月29日に思い立ってはてなブログを始めました。 8年間で2980記事を書いていました。 8年目はなにがあった? はてなブログのお題の記事が書けるときは書いていますが、週間はてなブログの6月のお題記事振り返りで、お題を元にした記事が取り上…

表示/非表示を切り替えるべきか、有効/無効を切り替えるべきか

既存のシステムに新たに選択項目の追加の依頼がありました。 追加の位置がページの一番上の位置で、最初の選択項目によって、2番目の選択項目を選べる/選べないを切り替え、2番目の選択項目を選べる場合は必須にしなければならず、必須マークの表示もしなけ…

プログラミングは繰り返しを素早く行っていく作業

こちらの記事を読んで、らせん状に上昇するのは、プログラミングそのものだと思いました。 cyblog.jpプログラミングは、上手くいかなかったらなぜ上手く上手くいかなかったのか考え、またプログラミングをして上手くいくまでを繰り返します。 記事中で割り振…

書き出す効果を改めて実感中

最近、未経験業種のシステム設計に四苦八苦しています。 ajya.hatenablog.jpそんなときにこちらの記事を読みました。 hochebirne.hatenablog.com 最後に 100%の解消は難しいとしても、見通しの立たなさからくる不安は、書き出して客観視することでかなり軽く…

優秀で能力があれば、辞めるものかも

タイトルが気になって、以下の記事を読みました。 www.businessinsider.jp地方銀行である静岡銀行の行員が、IT企業に転職されたという話でした。 入行3年以内の若手が20%以上退職しているというのです。 2016年度の入行者が165人なので、最低でも30人という…

中小企業が大型案件を受注した場合

木村岳史(東葛人)さんのツイートはちょくちょく読んでいます。 先日、以下のツイートをされました。ベンチャー企業が大企業の案件のために技術者を増やしたら、まさかの案件中止で潰れそうになったという酷い話を聞くことがありますから、ベンチャーも外注を…

未経験業種のシステム設計に四苦八苦中

先日の1週間の振り返り記事で、 全くこれまで担当した経験がない業種のシステム開発で、設計書の作成担当となりました。設計書全体からすると一部とはいえ、分からない点ばかりなので、まずは業種についてとお客さんの実現したい内容について学びます。未経…

図解してもらうか、図解といかなくても視覚的に表してもらわないと理解が進まない

最近、「どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ」という本を読んでいます。 様々なコツが書かれていて、その中で『41 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」タイプ別説明術』があります。ここでは、文字での認知が得意な人は、文字で説明される…

画像ファイルをダウンロードしたいとなったら、素直にダウンロードをつけるべきか

システムへの機能追加の要望として、画像ファイルのダウンロードリンクの追加がありました。 データベースに登録されている文字データを使ってPDFを作成し、ダウンロードするリンクが既にあります。 画像ファイルも同様にダウンロードできるようにという考え…

プログラミングは仮説を立てて検証の繰り返し

こちらの記事を読んで、プログラミングは仮説を立てて、仮説が正しいのかの検証を毎日何度も何度もで行っているんだと思いました。 hochebirne.hatenablog.com今のようにパソコンが普及していない時代、僕がプログラミングというものを知る前の時代は、机上…

周囲からどう思われるのか気にしすぎたら、やりたいことができなくなってしまう

こちらの記事を読んで、転職前に悩んでいた気持ちを思い出しました。 todaysseaway.ttcbn.net転職関係では何記事か書いていますが、気持ちについては以下の2記事に書いていました。 今の仕事はやりたい仕事だから選びました - ソフトウェア開発者の日常 やり…

早さと正確さ、どちらを取るか

早くて正確なのが一番いいのはわかっていますが、ときには早さを重視しなければなりません。 例えば本番利用開始直前で、クリッカブルマップを設定しなければならないとします。本番利用開始直前なので、早さが必要ですが、正確さも必要です。 早さのために…

ケアレスミスを減らすために明文化する

ケアレスミス、注意不足による間違いをよくする人がいます。 僕もたまにします。やられると、少しムカつきます。 やると、やっちゃったと軽く流したくなります。 なんでも重く受け止めると、精神的に病みそうです。 unsplash-logoAndre Hunter 明文化する 間…

データの訂正作業は、手順を変えない方が安全

事情があって、データベースに登録されているデータの訂正作業を行っています。 期間の猶予はあるので、毎日少しずつ進めています。元データでは1列分のデータが、システム開発時点の開発者の考えにより、複数テーブルの複数カラムに反映しなければならない…

自分のトリセツはなんだ?

以下の記事を読みました。 hochebirne.hatenablog.com僕のトリセツを考えたら、 僕から声をかけるのが苦手で察してほしいと考えてなかなか動き出せないときがあります。 というのを思いつきました。他人にどう思われるのかを気にしすぎているというのがあり…

結論を出すための試行錯誤

お客さんからシステムに登録済のデータの訂正要望がありました。 訂正の要望があったのはいいのですが、訂正のデータだけがあるわけではなく、訂正対象外のデータも含まれています。 システムに関係ないデータも訂正データに含まれています。訂正のデータはE…

属人化している仕事から卒業したい

今週のお題「卒業」で、昨日の記事を書いている最中に、ふと以下の記事を思い出しました。 ajya.hatenablog.jp 予想通りストレスに この記事に、 ストレスをやり過ごすか、ストレスがそれほど溜まらないようにするか、ストレスとの付き合い方を考えながら、…

記録のメモがあるからミスの対策ができる

仕事で見積書を作成する際は、 どのような内容を書くべきかを大雑把に書き出す。 有償の項目、備考欄に書くべき項目に分けて、詳細に書き直す。 見積書に転記するために、まとめられる有償の項目はまとめる。 という手順をテキストファイル上で行っています…

会社員は無理そうな仕事は引き受けるべき?断るべき?

以下の記事のタイトルが気になって読みました。 precious.jp 女性向け雑誌のWeb版のようで、雑誌名前を知りませんでした。さらっと読める内容ですが、この中で僕が気になったのは、「4:仕事はなんでも引き受ける or 向かない仕事は無理にやらない」の部分…