最近は、ゆうちょ銀行で投資信託を勧められてから、投資信託について学んでいます。
ゆうちょ銀行で投資信託を紹介されました - ソフトウェア開発者の日常
ゆうちょ銀行で紹介された投資信託について調べてみました - ソフトウェア開発者の日常
投資信託についてどうやって学ぶべき? - ソフトウェア開発者の日常
投資信託について、Kindle本で学び中 - ソフトウェア開発者の日常
投資信託について学ぶために、Googleアラートに「投資信託」をキーワードに設定しました。
ほぼ毎日、メールが届いています。
メールに記載された、タイトルと概要から、読みたい記事を読んでいます。
記事を読んでいくと、投資信託に限らず、他の話題が含まれているときもあります。
他の話題を読んで、学ぶこともあります。
投資信託について学びながら、ふと、僕はなんで学んでいるのだろうと思いました。
お金が潤沢にあれば、学んではいないでしょう。
潤沢ではなくても、銀行に預けていれば、利子がたくさんもらえていれば、学んでいないでしょう。
仕事というものは、社会見学や親の姿を見て、学んだ面もあります。
お金の増やし方というものについては、学んだ記憶がありません。
今の状況で、お金はどうやって増やせるのか、どういう方法があるのか、学校の教育で教えてもいいのではないかと思います。
Photo by Micheile Henderson on Unsplash
方法はいろいろありそう
投資信託で、お金を増やす方法を学んでいます。
他にお金を増やす方法としては、税金として徴収されるお金を減らす方法が考えられます。
ふるさと納税が有名な方法だと思います。
他にも、老齢の親を扶養家族として、控除を増やす方法があります。
www.nta.go.jp
過去2年続けて、医療費控除の申請をして、還付されました。
www.nta.go.jp
今年の分も、来年申請する予定です。
iDeCoの掛金は、所得控除の対象になるので、税金が減ります。
www.ideco-koushiki.jp
携帯電話は、iPhoneではなく、ミドルクラスのAndroidスマートフォンにすれば、画面サイズを維持したまま安く手に入ります。
かけ放題プランがある格安SIMに乗り換えれば、月額の料金を下げられます。
bitwave.showcase-tv.com
クレジットカードを徹底して使えば、その分ポイントが増えて、還元が増えます。
移動するだけでポイントを貯められ、貯まったポイントを現金に換えられるサービスもあります。
ajya.hatenablog.jp
ajya.hatenablog.jp
いろいろ取り上げましたが、ふるさと納税など、できていないものが多いです。
投資信託も始めたいですし、ふるさと納税など、できていないものも始めたいです。