ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

投資信託について、Kindle本で学び中

投資信託について学ぶために、本を買おうかと考えていると、以下の記事で書きました。
ajya.hatenablog.jp

Amazonで他にもよさそうな本がないかとみていたら、Kidle本で400円の本がありました。

400円なら、外れでもいいかと思ってよくみたら、Amazonプライム会員なら無料です。
つい最近、ドコモのギガホ/ギガライト契約の、1年間は、Amazon Prime会員が無料で利用できる権利を適用したばかりです。
早速、無料で読み始めました。

他にも、以前の記事で取り上げた連載の最新の回を読んだり、Googleアラートで「投資信託」をキーワードに設定して、配信された内容を読んだりしていました。
mi-mollet.com

株価
Photo by Markus Spiske on Unsplash

これまで様々な記事をやKindle本を読んで、投資信託について学んだのは、以下のとおりです。

  • アクティブファンドではなく、インデックスファンドを選ぶべき。
  • 手数料、信託報酬などは、ネット証券会社が安い。
  • 毎月分配金があるファンドには、収益からではなく、投資した元本から分配している場合があるので、選ばない方がいい。
  • 複利の効果を得るために、収益を再投資をする分配金なしを選ぶべき。
  • 10年くらいは投資する前提。
  • 償還期限があると、運用結果がマイナスでも償還金が支払われるので、償還期限がなしのファンドを選ぶべき。
  • 純資産総額が少ないと、運用が終了する場合があるので、30億円以上あるファンドを選ぶべき。
  • 基準価額は、1万口の金額であり、1口の金額ではない。
  • NISAとつみたてNISAは、1人で同時に利用できない。家族であれば、利用できる。
  • NISAとiDeCo、つみたてNISAとiDecoは同時に利用できる。
  • つみたてNISAは、名前の通り積み立てでしか購入できず、購入できるファンドは、金融庁のWebページに掲載されている。
  • つみたてNISAは、年間40万まで積み立てできる。
  • 楽天PointClubのアクティブコースは、楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)で、バランスコースは、楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)に投資している。

www.morningstar.co.jp


Kindle本を、早く読み終わろうと、毎日少しずつ読み進めています。