ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

子どもがパソコンを使って学んでいるときに、欲しくなるもの

休校が続いている子どもの、家庭学習のためにと、小学校からeラーニングの教材の情報が配布されました。

小学校1年生の子どもは、スマートフォンでゲームはさせても、パソコンの操作はさせてはいませんでした。
eラーニングの教材で学んでいる間、つきっきりでパソコンの操作をするのは無理です。
キーボードは使わないだろうと予想して、まずマウスの使い方だけを教えました。

「こくご」と「さんすう」の問題が表示され、問題に正解すると○、間違えると×が、音とともに大きく表示されます。
最初は保育園で教えてもらったような、簡単な内容のためか、間違えることもなく問題が解けて、子どもは次々と解いていました。
子どもは、長い日には1時間近く、問題を解いているときもありました。

何度か問題を解いていたある日、急に問題が解けなくなりました。
パソコンが通信できなくなって、原因はキッチンで電子レンジを使ったためでした。

子どもがeラーニングの教材で学ぶのに使っていたのは、Ideapad 530S(AMD)で、有線LANがなく、無線LANしかありません。
www.lenovo.com

USB 3.0のTYPE-A端子と、USB 3.1のTYPE-C端子はあるので、有線LANアダプタの
www.sanwa.co.jp

www.sanwa.co.jp
が使えそうです。

USBの端子が1個使われると、不便な場合もあるかもと不安があれば、
www.sanwa.co.jp

www.sanwa.co.jp
があります。


無線LANの周波数帯を2.4GHzから5GHzに変えれば、電子レンジを使ったときに影響を受けなくなりますが、今度は電波が届かなくなりそうです。
tokusengai.com
電子レンジを使ったときに影響を避けるために、無線LANの周波数帯を2.4GHzから5GHzに変更も検討しつつ、有線LANアダプタは用意しておいた方が良さそうです。