ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

ランドセルラック替わりを組み立て

小学校の入学式前になって、ランドセルラックを購入していないと気付きました。
学習机も買っていないので、小学校の用品を置く場所がありません。

結果として休校になったので、小学校の用品は、当面紙袋などに入れっぱなしでも問題はなくなりました。
ランドセルは、ポールハンガーにかけて、整理できました。
それでも、ランドセルと小学校の用品の収納は、今後のために必要です。

ランドセルラックを探すと、1万円を超える物もあって、どれにするか迷います。
妻がいろいろ探して、ニトリの商品を使ってランドセルラックとしているのをネット上で見たそうです。
高いランドセルラックではなく、これで十分だとニトリで商品を探して、同じ物かわかりませんが、「マルチラック Sユーティー」を見つけました。

組み立てるとわかるニトリの品質

「マルチラック Sユーティー」は、幅と奥行きの違いがあり、幅30×奥行73×高さ64cmのサイズの「マルチラック Sユーティー D73(レギュラー)」を選びました。
www.nitori-net.jp

「組み立て目安(1人):約30分」と書かれていますが、組み立ての説明書の途中には、二人で作業するように書かれている箇所もあります。
時間は慣れもあるのかもしれませんが、1時間以上かかりました。

ランドセルラックの替わり
ニトリ品質だな、と今回一番思ったのは、物を入れたときに反対側から落ちないようにするための板を、支える部分です。
支える部分は、プラスチックの部品をねじ止めしていますが、ねじ止めのための穴があるわけでもなく、どこにねじが止まるのかわからない不思議な構造です。
以前購入したカラーボックスと、構造としてなにが違うのかと思う部分です。
力のかかり具合が違うので、補強として必要なんでしょうか・・・?

キャスターを取り付けるときも、ねじ止めするため、木くずが出てくるので、掃除機もあった方がいいです。
4つあるキャスターのうち2つだけロック付き、残り2つはロックなしです。
今回レイアウトしてみて、キャスターのロック付きとロックなしを入れ替えなければならなくなり、一度全部外した際は、掃除機で吸い取っていました。


いろいろ書きましたが、できあがると、値段なりには使えそうだという印象です。
まだ物を全部入れていないので、棚板の位置が決まりませんが、今後いろいろ試していきます。