僕の観点からすると、不思議な点がいくつかありました。
1.Windows 8 64bit版のプリインストールばかり
4GB以上のメモリを使うためには、64bit版というのはわかりますが、アプリケーションが対応しきっていない状況では、必要に思えません。
2.ディスプレイの解像度が1366×768ドットばかり
14インチ/15インチのどちらも、主流は1366×768ドットなのは、Windows Vistaのときに1024×768ドットから移行したのでしょうけど、縦方向には増やす流れはないんですかね?
Webサイトを見るには、縦方向が多い方がスクロールも少なくて済むから便利なのでは?
機種によっては、1600×900ドットの液晶が+¥5,000で選べるのなら、そんなに高いわけでもないように思えるので、この解像度が普及して欲しいです。
企業向けメインストリームノートPC - ThinkPad Lシリーズ | 製品 | Lenovo (JP)
3.15インチディスプレイになるとテンキー搭載がほとんど。
テンキーは必要なんですかね?ノートパソコンでテンキーなくても困った記憶がないです。
ディスプレイが横長になったので、キーボード側があまっているからつけたのかと思っています。
次にパソコン購入するのが何年後かわかりませんが、2.については変わっていること願っています。