僕が住む東海地方は、ほぼ平年通りの6月7日に梅雨入りしました。
www.data.jma.go.jp
雨の日、特に通勤のときは、降水量が気になります。
傘を開いた時の大きさが違うので、折り畳み傘でしのげる程度なのか、普通の傘の方がいいのか気になります。
新しい傘を買ったばかりなら、はじいているのを見て楽しめるかもしれませんが、壊れない限り買わないので、なかなか機会がありません。
雪が降っていたら、「雪見酒」という言葉があるくらいですが、雨にはないですね。
kotobank.jp
全然洗車していない車の表面が、雨に濡れた状態では、きれいになったように見えるくらいでしか、うれしいときがありません。
子どもは楽しんでいる
子どもは、雨が降っていて傘がさせるので喜びます。
水たまりに長靴をはいた足を入れられるのでも喜びます。
先日は、「てるてる坊主」を作っていました。
童謡の「あめふり」を歌うときもあります。
ja.wikipedia.org
今週のお題「雨の日の楽しみ方」で、僕と子どものどちらが雨を楽しんでいるか考えてみましたが、圧倒的に子どもが楽しんでいました。