何度か記事として書きましたが、僕の勤務先の製品から他社の製品に移行することになっています。
移行のための受け渡しのデータフォーマットを決めて、テストとしてデータを他社の方に渡しました。
切り分け方や製品のバリエーションの都合、4種類のファイルを渡しました。
4種類のファイルの出力フォーマットは、CSV形式で統一しています。
CSV形式の双方の決め事として、
・値はすべてダブルクオーテーション(")で囲む。
・日付の形式は、"2016-12-20 06:30:00"とする。
としました。
データがおかしい?
データを渡して数日して、他社の担当の方から1ファイルだけ上記になっていないので確認して欲しいと連絡がありました。具体的には、
・値はダブルクオーテーションが囲まれていまない。
・日付の形式が、"2016/12/20 6:30:00"になっている。
とありました。
メールに書かれていた上記の内容を読んで、Excelで開いて保存した場合にそっくりだと思いました。
もしかして、こちらでデータを確認するときに、Excelで開いて誤って保存したのを気づかず渡してしまったのでしょうか?
原本のファイルを開いて確認をしたら、正しい内容でした。
圧縮したファイルを渡しているので、圧縮ファイル内のファイルが正しくないのでしょうか?
圧縮ファイルを展開して、ファイルを確認したら、正しい内容でした。
ファイル共有サービスを利用しているので、ファイル共有サービス上のファイルが正しくないのでしょうか?
ファイル共有サービスからファイルをダウンロードし、圧縮ファイルを展開して、ファイルを確認したら、正しい内容でした。
ここまで確認して、こちらのミスではないと確信が持てました。
他社の担当の方には、ファイル共有サービスのファイルを確認したけれど、連絡があった事象は発生していないので、ファイル共有サービスのファイルと、手元のファイルの比較をお願いするメールをしました。
メールをして30分もしないうちに、確認不足でしたと返信がありました。
ファイル共有サービスがあるんだから、そこからダウンロードして、やっぱり正しくないと確認をしてから、問い合わせをしてほしいです。
他人の時間を使うという意識があれば、自分たちに誤りがないことを確認できると考えています。