いちご狩りが終わってから眺めた風景です。
たまに眺めるのはいいですね。
- 1/9(土)
妻の友達の家族と、いちご狩りに行きました。
昨年より美味しかった気がします。
- 1/10(日)
子どものオムツをトイザらスに買いに行きましたが、残念ながら売り切れていました。
別のトイザらスに電話で確認しても在庫はなく、アカチャンホンポには在庫がありました。
オムツの購入に手間がかかることもあるので、子どもには早くオムツを卒業して欲しいです。
- 1/11(月)
フードコートでお昼を食べるときに、子どもがラーメンが食べたいというので、僕が中華そばとミニ天丼のセット、妻が寿がきやでラーメンを注文して、子どもに取り分けをしました。
どちらか一方だけ食べるかとおもっていたら、両方のラーメンを交互に食べていました。
味が違うのは問題ないようです。
- 1/12(火)
データが欠落した状態で登録されている理由を検討しました。
セッションの有効期限が切れてから登録処理を行ったためにデータが欠落したのではと想定しました。
一部のデータは、欠落していたらエラーになるようになっていますが、チェック対象が不足していたようです。
- 1/13(水)
システムが送信するメールの文面を修正しました。
見ただけでは修正箇所がないように見えますが、比較ツールを使って確認すると、細かいところの修正が必要でした。
比較ツールを利用することで、漏れなく修正できました。
- 1/14(木)
Hyper-Vマネージャを操作して、仮想ゲストのコピーから起動までの作業を繰り返し行っていました。
以前調べておいた手順に従って行ったので、スムーズに作業ができました。
- 1/15(金)
エラーが発生すると、処理の途中でもプロセスが終了してしまう現象が発生したので、対処を行いました。
何度も試して、例外発生時の処理を正しく行うように修正していました。
例外が発生してプロセスが終了してしまう現象への対処は、例外がどこで発生するのかを調べることが大変でした。
1か所だけだと思っていたら2か所だったために、気づくのが遅くなり対処に時間がかかってしまいました。
例外の処理ができるようになってからは、プロセスが強制終了してしまうことは無くなりました。