ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

インフルエンザの予防接種を受けました

今年は、昨年と同じ内科で、インフルエンザ予防接種の予約をして、ワクチンを接種してもらいました。
ajya.hatenablog.jp
僕は、予約が始まって2日目に、電話ですんなり予約できました。
妻は、妻のかかりつけの内科で、すんなり予約できました。

子どもは、妻が何度も電話して、かかりつけの小児科で予約しました。
予約受付の時間が決まっていて、電話のみでの受付をされていましたが、全然電話がつながらない状況で、妻は諦めずにずっと電話をしていたら、3日目に電話がつながって、予約できました。

僕と妻は、ワクチンの接種が終わり、子どもは2回目のワクチン接種が残っている状況です。

ワクチンの予防接種
Photo by CDC on Unsplash

説明なしって正しい行為?

僕はつい最近、ワクチンの接種を受けました。
問診票を事前に記入して受付で渡し、医師の前に案内されて、問診票については特になにも聞かれませんでした。
最近副鼻腔炎になったと書いたのも、確認事項にはならないようです。
ajya.hatenablog.jp

医師が、痛くないようにと、ゆっくりワクチンを接種している間に、2回様子を確認されました。

ワクチン接種後、会計をして終わりました。

ワクチンを接種した後は、なんらかの説明があるか、書面を渡されると思っていましたが、何もありませんでした。
年齢からして、何かあっても対処が分かっているだろうから、大丈夫と判断されたのでしょうか。

昨年も、同じように説明も、書面もなかったのかもしれません。
説明か書面は、あるものだと思っているので、不思議な感じがします。

Evernoteのアプリがバージョンアップされての感想

Evernote for Windowsのベータ版利用の案内があって、ベータ版を8月半ばくらいから利用していました。
10月には、Evernote for Windowsは、正式版がリリースされて、利用しています。
evernote.com

ベータ版のときにもなくて、未だに無い機能があります。
ノートの更新日を変更する機能です。

ノートの作成日を更新する機能も、ベータ版のときにはありませんでした。
ベータ版から正式版になったときにも機能はなく、その後のバージョンアップで、やっと追加されました。

WebとEvernote for Windows/Evernote for Mac/Evernote for iOSで、見た目や機能の統一もいいのですが、以前あった機能は、残しておいて欲しいです。
更新日の降順に並べ替えていたので、作成日の降順に並べ替えるように、設定を変更しました。

機能の統一というのであれば、WebとEvernote for iOSからでも、作成日の変更ができるようにして欲しいです。

箇条書きをWebから入力すると、なぜか空の行ができる

Evernote for Windowsのベータ版のときから改善されないのが、箇条書きに関係する部分です。

ノートに表を作成し、表の下に箇条書きをしています。
表を24時間のバーティカルな手帳のように見立てて、移動した先や、食事などを書いています。
箇条書きには、思いつきや感想など、様々なことを書いています。

この箇条書きを、Evernote for Windowsだけで書いているときはいいのですが、Webから書くと、Webでは空行がないのに、Evernote for Windowsでは空行が表示されるときがあります。
ベータ版なので、仕方ないかな、と思っていましたが、正式版がリリースされても、その後のバージョンアップでも、解消されません。
Evernoteの箇条書き

ノートの作り方に問題があるのかもしれませんが、以前は問題なかったので、改善して欲しいです。


最近、こちらの記事を読みました。
news.mynavi.jp
各サービスを使って比較をしていませんが、乗り換えるのもいいかな、と思っています。

乗り換えるにしても、先日、1つのノートを消そうとして、すぐに消えないと何度もクリックして、Evernote for Windowsが不調だと諦めて翌日見たら、ノートブックがなくなり、6,000以上のノートがごみ箱に移動していたので、復旧させるのが先になります。
Evernote for Windowsで操作しても、一度に選択できるノートの上限が50なので、ごみ箱からの復元が、50ノートずつしかできないので、手間がかかります。
復元すると、初期設定のノートブックのa notebookに入るので、今度は50ノートずつ、復元したノートブックに移動なければならず、手間がかかります。

キッチンに棚を追加しました

5月にヨーグルトメーカーを購入しました。
ajya.hatenablog.jp
使うのは、週に1~2回です。

オーブントースターもありますが、こちらも使うのは、週に2~3回です。

どちらも毎日使うものではないため、使わないときは、食品庫の棚の中に、収納しています。
使うたびに出し入れするのが面倒なこと、同時に使おうとすると、置き場所に困るときがあります。
オーブントースターは、それなりに場所が必要で、ヨーグルトメーカーは、ヨーグルトを作るのに9時間かかって動かせません。

キッチンの棚には、既に、電子レンジと、炊飯器が置いてあり、他の物は置けない状況です。

オーブントースターとヨーグルトメーカーを使うときの、不便さを解消するために、棚を探し始めました。

棚より机の方がいいのかも?

棚を置く場所は、ごみ箱を置いている場所で、幅が74cmほどあります。
探してみると、意外にこの幅の棚がなくて、幅が広いために置けないか、幅が狭くて無駄な空間が生まれそうです。

一時は、テーブルの方がいいのかも?とスタンディングデスクや作業台など、あれこれ探した結果、こちらの商品を選びました。

レビューを読んで、強度に不安がありましたが、組み立ててみたところ、思っていたより頑丈でした。
レビューの先入観で、もっとグラグラと揺れると思っていたので、逆に頑丈という印象です。
揺れないようにするなら、専門家にオーダーメイドで作ってもらう方が、いいのではと思います。

熱が伝わりやすいのが難点かも

商品写真と同様に、下の棚に、トースターを置いて使ってみました。
購入した棚
3分間くらい使っただけですが、それなりに上の棚が温まっていました。
触れないほど熱くはなりませんでしたが、上の棚にヨーグルトメーカーを置いて、大丈夫なのか?と思ったので、上下を入れ替えて、上の棚にオーブントースター、下の棚にヨーグルトメーカーを置きました。
下の棚にヨーグルトメーカーを置いたままでは、使いにくいので、使うときは上の棚に置いて使います。
鍋敷きではありませんが、棚板くらいの大きさの板を買ってきて、置いた方がいいのかもしれません。


オーブントースターのコンセントが断線しかかっているようなので、次はオーブントースターを買わないといけないかもしれません。