ある案件では、依頼元ではなく、お客さんから直接連絡があります。
出社している日に、お客さんから電話がありました。
2021年3月まで担当されていたところから、別のところに役割を移管されたのは知っていましたが、直接連絡があるのは初めてです。
別のところとか書いていると、ややこしいので、イメージを文字で書くと以下のようになります。
2021年3月まで A団体:Bグループ:代表C、担当者D ↓ 2021年4月から A団体:Eグループ:代表F、担当G
代表Fさんからの電話で、今後のシステムの利用方法などについて質問がありました。
質問には答えましたが、引継ぎされていれば、質問されない内容ばかりだったので、引継ぎされたのか確認したところ、代表Fさんは、引継ぎされたと言われました。
引き継ぎされたと明言されたので、本当にそうなのか?という疑問が解消していませんでしたが、電話は終わりました。
認識、捉え方の違い
電話が終わった後も、引き継ぎされたと言われたけれど、どこが引き継ぎされたのだろう?と納得できませんでした。
納得できない、という心理状態を紙に書き出して、しばらく経ったら、「引き継ぎ」という言葉の認識、捉え方が違うと気がつきました。
代表Fさんは、「システムにについての問い合わせ先、既に決められていた運用方針」を引き継いだという意味で「引き継ぎ」をされたと言われたのだと予想します。
僕は、「どのようなシステムを利用していて、システムでここまでできる」というところまで引き継いでいないとで「引き継ぎ」をされていないと判断しています。
「引き継ぎ」という言葉の認識、捉え方の違いがあるという前提で、今後も質問がいろいろあると覚悟が必要と理解しました。
質問されると、こちらの認識、捉え方を前提にして、「引き継ぎ」をされたと聞きました、なぜ質問されるのかわからない、と答えそうになりそうです。