ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

クレジットカードが変わって不便になる

先日、新しいENEOSカードが届きました。
以前は、給油をENEOSで行っていたので、給油時に1リットルあたり2円の割引のために利用していました。
現在は、Shell(apollostation)で給油をしているので、使う機会はめったになく、ETCカードとして利用するのみになっています。

これまでは、「ENEOSカード」と「ETCカード」が1枚のカードになっている、「ETC一体型クレジットカード」でした。
今回からは、「ENEOSカード」と「ETCカード」がそれぞれのカードになって、2枚になっています。
ETC一体型クレジットカードのサービスを終了

2018年6月1日に施行された「割賦販売法の一部を改正する法律」に基づくセキュリティ対策の一環のためとありますが、具体的に、クレジットカードとETCカードを分ける理由がよくわかりません。
www.smile-etc.jp

ETCカード」として、「ETC一体型クレジットカード」を、ETC車載器に挿入したままにして、盗難にあってクレジットカードが悪用される事例が多発したのではないか?と予想しています。

ENEOSカード」と「ETCカード」の2枚になって、管理しなければならないカードを増えたので不便です。
ETCカード番号が変更になったのて、手続きをしなければならないのも不便です。

QUICPayも一体になっていましたが、こちらも同じ理由で専用のカードになったようです。
www.eneos.co.jp
一緒にカードは送られてきていないので、以前のようにQUICPayを使いたければ、申し込みが必要です。
以前は、QUICPayの利用による還元サービスがたまにあって、QUICPayを利用していましたが、最近は全然利用していません。
なくても問題はなさそうなので、このままQUICPayは、支払い方法から廃止します。