台風第19号 (ハギビス|HAGIBIS)通過の影響
台風第19号 (ハギビス|HAGIBIS)は接近前から、最大級の警戒をすべきと情報が発信されていたので、事前準備をしました。
台風接近前日の10月11日金曜日までに行った対策
ベランダに出してあった、物干し竿、サンダル、虫よけは室内へ入れました。
ベランダに貼ってあった人口芝も、年数が経過して剥がれてきて、強風でめくれ上がるので、はがしました。
ベランダの排水には土が少し溜まっていたんで、できる限り取り除きました。
カーポートに設置していたカラスよけも、風で吹き飛ばされてほしくないので、結束バンドを切って室内に入れました。
帰宅してからガソリンスタンドに行って、ガソリンを満タンにして、停電に備えました。
翌日の朝でも大丈夫かと思っていましたが、行けないほどの状況になっていたり、ガソリンスタンドが営業していない可能性もあったので、前日に行きました。
妻は、パンや水、乾電池を購入してきました。
備蓄していた水の一部が、賞味期限が9月末までだったのに気がつき、消費期限じゃないから大丈夫かだよね、と思いながら捨てていないです。
モバイルバッテリーの充電もしておきました。
台風通過当日の10月12日土曜日に行った対策
外の様子を確認するために、ダイニングのカーテンは半分だけ開けていました。
浴槽の残り湯は、ブラシで掃除した後に一旦捨てて、断水した際に備えて、浴槽に水を改めて入れました。
一切外出はせず、一日自宅で過ごしました。
朝から雨はそれなりに強く降っていましたが、風は強くなかったです。
今のところ雨が強く降っているだけ。
— AJYA (@ajyaa) October 12, 2019
午後になって暴風域に入りましたが、風の強さを感じませんでした。
暴風域に入ってるはずだけど、まだ風は強くない。
— AJYA (@ajyaa) October 12, 2019
たまに外を見て確認すると、北よりの風のようで、リビングとダイニングは北向きの窓がないため、風の強さを感じないのかもと思いつつ、台風の目の西側のおかげなのかもとも思いました。
17時過ぎや20時前に、リビングのシャッターが風を受けて音を立てていましたが、音はずっと続きませんでした。
今風が強くなってきた。
— AJYA (@ajyaa) October 12, 2019
最大級の警戒を呼びかけられ、意外に影響を受けなかった印象を持ったために、次に最大級の警戒を呼びかけられても大丈夫でしょうと誤解しないようにしたいです。