6月に七五三の写真を撮影しました。
ajya.hatenablog.jp
七五三のお参りを当初は10月の終わりに予定していましたが、天気予報で雨が予想されたので急遽変更していました。
意固地に日付変更をしないとしなくてよかったと思った金曜日の天気だった。
— AJYA (@ajyaa) 2016年10月28日
子どもはにっこり
変更後の予約は14時から着物の着付けとなりました。14時前に到着すると、前の時間帯に着つけられた男の子と女の子がいて、男の子はサスペンダーで袴が落ちないようにしていました。
サスペンダーでつるのありなのかと思いましたが、仕方ないんでしょうね。
着付けと髪の毛のセットは、着付け室に僕は入れず、子どもと妻が入って行いました。
妻によると、最初は緊張していたけれど、着物を着せられて髪の毛が整ってきたら、にっこりしてきたそうです。
予約時は40分くらいかかると聞いていましたが、20分ほどで着付けと髪の毛のセットは終わりました。
写真スタジオでの着物のレンタルなので、購入する/しないに関係なく、家族写真の撮影がセットになっていますが、時間がないからと断わりました。
子どもは苦しい
まず最初に僕の母親に見せるために移動しました。子どもと僕の母親の写真を撮った後は、神社に行き御祈祷の申し込みをしました。
申し込みをしたタイミングがよくて、待ち時間がほとんどなく御祈祷が始まりました。
御祈祷が終わった後参拝するために外に出ると、ちょうど妻の両親が到着したところでした。
参拝して一緒に写真を撮って終わりました。
移動のために車に乗り込んだり、ご祈祷のために座ると、子どもは苦しいと言い出しました。
立っていると大丈夫ですが、座らせるときついようです。
少し緩めても効果があまりなかったようです。
午後からは食事してからあまり時間が経っていなくてお腹が出ていたのかもしれません。
午前中なら食事からの時間が経っているので、よかったかもしれません。
若干の風はありましたが、晴れだったのでよかったです。
これで雨だったら、着物を着せずにお参りしていたかもしれません。