ハウジングセンターで魔法つかいプリキュア!ショーが行われるので、見に行きました。
ハウジングセンターでキャラクターショーを見るのは2回目です。
ajya.hatenablog.jp
駐車場が遠い
ハウジングセンターに到着したのがショーが始まる10分くらい前でした。近くの駐車場は満車で、停められないかと思いましたが、少し離れた駐車場に停められました。
ショーの会場に着くと、前の方のブルーのレジャーシート、後ろの方のテントの両方とも待っている人がいっぱいで入る余地はありません。
ステージから見て右手の方から立ち見で見ることにしました。
ステージから見て左手の方が、人が多くいましたが、モデルハウスの日陰になるからのようでした。
もう少し早く着かなければいけないですね。
ショーの内容は一緒
魔法つかいプリキュア!ショーのお話し自体は、前回見たときと同じでした。ajya.hatenablog.jp
子どもにとっては同じなのはつまらないかと心配しましたが、そんなことはなく見てくれていました。
日向のため途中でお茶を飲ませたり、30分間ずっと立ち見は無理なので持参したレジャーシートに座らせたりしていました。
前回と見る位置が変わって、斜めからだけどステージに近くなりました。
近くなったおかげで前回気がつかなかった、モフルンがしゃべるのをごまかしているのがわかりました。
魔法つかいプリキュア! モフルン | キャラクター | -東映アニメーション
話しの流れはわかっていても、演出面がよりわかったので、僕も飽きずに見ることができました。
握手会と撮影会に参加
ショーが終わったら、握手会と撮影会がありました。ステージから見て左手が握手会の列、右手が撮影会の列でした。
握手会が行われてから撮影会なので、妻と子どもは握手会の列に並び、僕は撮影会の列に並びました。
握手会は、立ち止まって撮影しないようにアナウンスされるので流れがよく15分ほどで終わっていました。
撮影会は、ベンチが2個置かれ、あらかじめ撮影される人が座っているところに、プリキュアの3人が交互に移動して行われました。
撮影される人が入れ替わるより、プリキュアの3人が移動する方が早く撮影が進むのは、見ていて理解できました。
子どもは隣に一番好きな「はーちゃん」が座ったというのに、表情は硬いままでした。
魔法つかいプリキュア!キュアフェリーチェ | キャラクター | -東映アニメーション
嫌なわけではなく、どうも最初から笑顔ができないようで、いつものことなのですが、スタッフの方に心配されてしまいました。
撮影会の列には早い順番で並べたので、始まってから5分ほどで終わり帰ることができました。
キャラクターショーは始まる30分くらい前には到着していないと場所の確保は難しそうだと改めて感じました。