今週のお題「年末年始の風景」で、神社で撮った写真です。
今年度は神社関係の当番のため大晦日の23時40分過ぎから元旦の1時過ぎまで神社にいて、新年を神社で迎えました。
神社に着いたときには、既に盛大に火がたかれていました。
町内の小さな神社なので、新年早々参拝する方はみえるのかと以前は半信半疑でいましたが、今回も大人・子ども合わせて20人くらいの方は参拝されていました。
火の力強さを改めて感じる
冒頭の写真のように盛大に火がたかれている間は、ある程度の距離を保っていれば暖かかったのですが、午前1時を過ぎて火を消してしまうと急に寒さを感じます。火による熱の強さを改めて感じました。