以前は、漢字ルーペというアプリを使って、難しい漢字を確認していました。
漢字ルーペ
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ユーティリティ
最近は、拡大くんというアプリを使っています。
拡大くん
カテゴリ: ユーティリティ, 教育
拡大くんの特徴は、漢字の書き順がわかるところです。
書き順にチェック入れると番号が表示されます。
どうやって書き順の情報を入手したんだろう?
書き順の情報を一文字ずつデータ化するのって、大変だから、どこかで提供されているのか思って、拡大くんのライセンスを表示すると「Kanji stroke order font」と表示されます。Kanji Stroke Order Fontについてのライセンス情報
Kanji Stroke Order Fontは、書き順の番号を割り振ったフォント
Kanji stroke order fontを検索すると、窓の杜で紹介されていました。Kanji Stroke Order Font - 窓の杜ライブラリ
Kanji Stroke Order Font ...
書き順のデータを保持しているのではなく、書き順の情報がフォントの情報に含まれて表示されているようですね。
まとめ
フォントファイルになっているので、Windowsに入れて設定すれば、Wordでも書き順を確認することができます。Wordをわざわざ起動するより、アプリを使うほうが手早いので、僕はやらないです。