ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

朝ごはんのお供は、以前は梅干し、今は納豆

二十歳の夏、寝不足だったのか、夏バテをして、朝、自宅で倒れこむことがありました。
それ以来、ずっと朝ごはんで、梅干しを食べていました。
getnavi.jp

2017年1月の記事で、朝ごはんについて書いています。
ajya.hatenablog.jp
このときも、朝ごはんでは、梅干しを食べていました。

この後、いつからか忘れていますが、梅干しの代わりに納豆を食べるようになりました。
ajya.hatenablog.jp

今では、1日1パックの納豆を食べるようにしています。
朝ごはんで食べなかったら、昼ごはんか晩ごはんで、食べるようにしています。

ごはん
Photo by Takafumi Yamashita on Unsplash

生卵、海苔の佃煮、ふりかけ、鮭フレークなども

子どもの頃は、生卵に少しだけ調味料を入れて混ぜて、ご飯にかけて、卵かけごはんを食べていました。
何年前からあるのかわかりませんが、卵かけごはんを、TKGとも呼ぶようですね。

海苔の佃煮も、最近の昼ごはんのときに食べていますし、ふりかけも頻度が高いです。
鮭フレークは、最近食べていませんが、以前は頻繁に食べていました。


今週のお題「ごはんのお供」で、さまざまなお供を思い出しました。
手軽に購入できる価格で、まだ食べたことがないものを、今後食べてみたいです。

7歳5か月になりました

子どもが生まれて7年と5ヶ月です。気づいたことや出来事を書いていきます。

花火

  • 小学校で育てるはずだったアサガオを、自宅で育てて花が咲き、種ができたので、種を収穫しました。
    検索すると、種は乾燥させた方がよさそうなので、ビニール袋から出して乾燥させます。
  • 通知表をもらいました。
    今は、「あゆみ」という名前なんですね。
    私立の保育園に通っていて、いろいろ教えてもらっていたおかげで、今のところ、困ってはいないようです。
  • 教えてもいないのに、読める漢字が増えています。
    「豆腐」を読めたときは驚きました。
  • 鼻血がしばらくの間出ていました。
    気になってティッシュを入れると、ティッシュにつくくらいの量です。
    何日か続きましたが、自然に治りました。
  • 車に乗ってしばらく走ると、気持ち悪いと言い出すようになりました。
    暑さのためかと思ってエアコン温度を下げてもだめ、走行中に画面を見続けないように言ってもだめで、最終的には、助手席に座らせたら、落ち着きました。
    以下の記事を以前読んでいて、まだ助手席には座らせたくないと思っています。

autoc-one.jp

  • 弾けなくて悔しがりながら、ピアノの練習をしています。
    弾けなくて、癇癪を起すかと思いつつ、黙って見ています。
    口出しすると怒られます。
    ピアノが弾けない僕には、口出しできるレベルでもないです。
    長いときは50分くらい練習しているときもありました。
  • ピアノ教室の先生からは、音感がいいと言われています。
    たまにテレビから聞こえる曲をドレミで言ってくれますが、ピアノで弾くまで覚えていないので、合っているのかわかっていません。
  • 自宅で花火をしました。
    今年は元々地元の花火大会は、10月開催だったのが、現在の世の中の状況の影響を受けて、中止となっています。
    地元のお祭りも同様に開催されず、夏のイベントがありません。
    自宅での花火は、毎年続けていきます。


9月の終わりに運動会が行われます。
今年は、低学年、中学年、高学年毎に、ダンスと徒競走を行うそうです。
出番のときだけ、教室から出てくるので、親も合わせて、入れ替え制です。
運動会、という感じがしなさそうです。

低価格のパソコンに搭載されているCPUの速さの違いがよくわからない

新しいパソコンがピンキリで発売されています。
安さを優先したノートパソコンは、Celeronを搭載している場合が多いと感じます。
Celeronが1種類であれば、他の要素で速さは違うのでしょうが、Celeronも何種類かあって、速さに違いがあるのか分かっていません。

最近見たCeleronを搭載したノートパソコンは、

pc.watch.impress.co.jp

pc.watch.impress.co.jp

pc.watch.impress.co.jp
です。

PASSMARKでCPUのベンチマーク結果を見たら、速い順に、Celeron J4115→Celeron N4100→Celeron 4205U→Celeron N3350となっていました。
www.cpubenchmark.net

CPUの速さの違いが、パソコンを利用する上での快適性に直結しているとは、一概には言えません。
CPU以外にも、メモリの容量、ストレージの種類などの要因があります。
それでも、CPUが速さの違いは目安にはなるので、上記のパソコンの中で、一番快適に使えそうなのは、CHUWIのGemiBookに見えます。

ノートパソコン
Photo by Windows on Unsplash

このブログを書くために使っているノートパソコン、Lenovo Ideapad 530S(AMD)が搭載しているCPUは、Ryzen 5 2500Uです。
ajya.hatenablog.jp
このCPUと、Celeron J4115を比較したら、Ryzen 5 2500Uが2倍以上速かったです。
www.cpubenchmark.net

この速さを体験していると、最低同じくらいの速さを求めてしまいます。
Celeron搭載のノートパソコンは、ちょっとした待ち時間があって、いらっとしそうです。
何年後に買い替えるかわかりませんが、最低でも、同じくらいの速さのCPUを搭載したノートパソコンを選んでいるでしょう。