ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

Ubuntuの設定が進んだ、1週間の振り返り(2022年1月29日〜2022年2月4日)

Ubuntuのメールの設定などを行った、1週間を振り返ります。

  • 2022年1月29日(土)
    ボンベを捨てるために穴あけをしたら、予想外にガスが溜まっていて、中身が噴き出して汚れました。
    ガスをもっと放出するように心がけます。
  • 2022年1月30日(日)
    子どもと一緒に総合スーパーの食品売り場に行き、ヨーグルトを買うついでに節分の豆を購入しました。
    今年も豆まきをする予定です。
  • 2022年1月31日(月)
    Ubuntusendmailの設定をして、メールの送信を試しました。
    送信はできましたが、処理が遅いので、原因を探さなければいけません。

ajya.hatenablog.jp

  • 2022年2月1日(火)
    仕様を考え始めて、過去に改善すべきと思った仕様を思い出して、仕様をまとめました。
    過去の経験を生かして、確実に動作するシステムを考えています。

ajya.hatenablog.jp

  • 2022年2月2日(水)
    Ubuntuに再度sendmailの設定して、メールの送信を試しました。
    今回で、前回の疑問点が解消したので、設定方法に自信が持てました。

ajya.hatenablog.jp

  • 2022年2月3日(木)節分
    Pythonのプログラムでメールを送信していますが、スレッドが生存中か確認するためのisAliveメソッドが存在しないために、エラーになりました。
    isAliveメソッドは、Python 3.9で削除されていました。
    Python 3.6では起きないエラーだったので、戸惑いました。

bugs.python.org

Ubuntuでの環境構築は、残っているのがボリュームの割り当て方法の確認です。
マウントまではされている状態なので、参考になるページは探せばあると思っています。

コンビニで無料で商品と交換できるクーポンが今週も当選したので、交換してきました。
ファミリーマートで交換した飲み物
自宅の飲み物の備蓄になっています。