子どもが生まれて3年と11ヶ月です。気づいたことや出来事を書いていきます。
photo credit: PeterThoeny Kid's power via photopin (license)
- バレンタインのチョコレートをくれました。
一緒にお風呂入っているときに教えてくれました。
まだなんのことかわかってはいなくても、もらえるのはうれしいです。
- 意外に怖がりな面があります。
パイプをぐるぐる回りながら上る遊具では、途中まで上って怖いといって助けを求めます。
滑り台でもっと高いところに上ったときは言いません。
安心感が違うのでしょうか。
- 双六で遊ぶのが大好きです。
コマがどれだけ進めるのか数えられるようになり、一緒に遊んでいる親の分も動かすようになりました。
寝る前には何回遊びたいというので、寝る時間を考慮して何回しか駄目と、回数のやり取りがあります。
- 足の指を怪我しました。
我慢して湯船に入るということができないので、怪我をした指をラップでくるんで防水して、その上にビニール袋をかぶせました。
効果は高く、まったく痛がることはありませんでした。
- 新しいプリキュアが気に入ったはずなのに、前のプリキュアの録画ばかり見ています。
同じ話を1日に2回見ることもあります。
新しいプリキュアが嫌いなわけではないようですが、手元にあるおもちゃが前のプリキュアのものなので、見たがるのかもしれません。
先日保育園の入園前の説明会に参加しました。
ajya.hatenablog.jp
4月から生活が変わるので、寝起きの時間を前倒ししなくてはなりませんが、まだできていません。
徐々に早くしつつ、強制的に起こすこともやむを得ないと考えていかないと、急には対応できないでしょうね。