VMware ESXがピンク画面になっていたときの対処
初めてで操作に戸惑いました。
photo credit: P1170905 via photopin (license)
ピンク画面での操作
複数台存在するVMware ESXが導入されたサーバーのうち、1台がリモートでは操作できなくなったので、サーバーのコンソールから操作をしました。ピンク画面が表示されていましたが、なにができるかわかっていなかったので、キーボードを適当に押すと画面が変わって完全に止まってしまっていないことはわかりました。
再起動したかったので、どうすればいいのかと悩むと、画面上にコマンドが表示されていることに気がつきました。
表示されているコマンドを見ると、[reboot]とあったので入力してEnterを押すと、再起動が始まりました。
時間がかかりましたが、無事他のVMware ESXが導入されたサーバーと同じ画面に戻りました。
普段はVMware vSphere ClientからゲストOSを操作する立場で、ESXは見たこともありませんでしたが、さいわいコマンドが表示されていたおかげで、操作できました。
こういった本にトラブルの対処のことが書いてあるのであれば、そこだけでも読んでみたいです。