使ってみて、あう/あわないはあるよね。
photo credit: aacool via photo pin cc
Google Charomeのタブのメモリを解放してくれる拡張機能が紹介されていたので試してみた。
超便利!Google Chromeのメモリを自動開放してくれる拡張機能「Tab Memory Purge」 | フリーソフト,Windows PC活用情報局
試して気がついたこと
- 以前試したTabMemFreeでは、アクティブなウィンドウでもおかしなことになっていたが、同じことは発生しない。
Google Chromeの拡張機能「TabMemFree」で注意する点 - ソフトウェア開発者の日常 - 再読込みをするので、画面スクロールは戻り、入力内容は全て消える。
ポイントサイトのアンケートやクイズの入力中に、別サイトを見て戻ってくると、再読込みして入力内容が消えているので、アンロードの時間は1分とかにはしない方がいい。 - HTTPSプロトコルを使用しているサイトでは動作しないと説明されているが、動作することがある。
GoogleドキュメントはHTTPSプロトコルでも、動作していた。 - 拡張機能を無効にすると、開いていたタブが閉じられることがある。
使う?使わない?
自分は、メリットよりデメリットの方を重視して、無効にしている。