10日ほど前のツイートで、以下のように書きました。
今度は不必要な物を書いているかもしれません。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— AJYA (@ajyaa) May 7, 2021
初めての一人暮らしを支えてくれたのは電子レンジ - ソフトウェア開発者の日常https://t.co/n33UHNbSFH
僕が不必要だと感じるのは、テレビです。
31年前に就職して、最初の会社の寮に入ったとき、寮の部屋にテレビはありませんでした。
1ヶ月半ほどして、兄からテレビを譲ってもらい、寮に持ち込みました。
それまでは、寮の共用のテレビをたまに見るくらいでした。
29年前の別の寮にもテレビがありませんでした。
3ヶ月と期間が決まっていたのもあって、テレビを持ち込みはしませんでした。
テレビが無い生活を3か月続けました。
テレビが無い分、ラジオやCDを聴いたり、当時はもっている人がまだ珍しいノートパソコンで、ゲームをしていました。
自宅にテレビはありますが、見る時間が確保できていません。
「題名のない音楽会」だけは毎週録画をして見るようにしていますが、それでも2ヶ月分くらい未視聴で貯まってしまうときがあります。
過去の経験や現在の状況から、テレビは不要に感じています。
一人暮らしだったら、確実にテレビは置いていないでしょう。
nasneかXitを購入して、スマホかタブレットで、どうしても見たいときは見ている可能性が高いです。
www.buffalo.jp
www.pixela.co.jp