くら寿司で20皿目を投入したら当たりました。
ルフィが当たって、おみくじは主人公なのか大吉でした。
- 2017/1/21(土)
子どもが前日の金曜日の朝から咳をしていまいした。
朝食を食べて少し体が温まったからなのか少し咳が落ち着いたようだったので、午後から妻がこどもクリニックを受診すると38度台の発熱をしていました。
おう吐はしていないのでノロウィルスではなさそうです。
インフルエンザかもと思いましたが、一晩寝たらほぼ平熱まで下がりました。
- 2017/1/22(日)
子どもの熱はぶり返すことがありませんでした。
1週間程前に雪が降ったりして急に寒くなったけれど変化についていけていなかったのか、寝る時間が遅くて起きる時間が早いことがあって、体力が落ちていたためなのかもしれません。
- 2017/1/23(月)
お客さんから貰ったデータを確認すると、追加されたデータに以前修正をお願いした事項が再度発生していました。
お客さんとしてはないつもりなんでしょうけど、一度あったのだから二度目もないかと確認してからデータを送って欲しかったです。
- 2017/1/24(火)
ファイルのアップロード機能を実装していて、少し悩みました。
解決すると、毎度同じことで悩んでいることに気づかされます。
- 2017/1/25(水)
システムの動作確認をしていると、これはこの方がいいなと思う箇所があったので、修正をしました。
最初から気づいていれば、その分無駄な時間を使わなくて済むのですが、そこまで考えず作成を始めたため、後からの実装となっていました。
- 2017/1/26(木)
システムのチェックを頼まれたので見てみると、データのソートの順序が日時順になっていました。
これまでは日時順のソートではなかったはずなので確認すると、データの設定をミスしたようです。
なぜ気づかずチェックを頼んできたのかが不思議です。
- 2017/1/27(金)
英語表記のシステムの表記を修正していました。
修正の依頼が、印刷した紙に読みにくい字で手書きしてPDF化されていたので、見積書に書いてあるようにコピーできる形式で支給をお願いしたら、PDFの画像をPowerPointに貼り付けて、そこにテキストボックスで英語を書いてくるということをされました。
一部PDFで書かれているけれど、テキストボックスでなにも書かれていない部分があって、その部分はどうしたいんだろうと悩みながら修正をしていました。
先週、先々週から引き続いて「一見納期に余裕がありそうでいて、実は機能が多いために余裕がない案件」の対応をして、ピークを越えました。
忙しいといろいろ後回しになってしまいます。
ajya.hatenablog.jp
後回しにした期間が短かったので、大きな影響はなかったつもりですが、後回しにしたという事実が心苦しく感じるので、後回しにしないで済むような仕事の進め方をしたいと改めて考えています。
年末にカカオ70%のチョコレートを買って以来、高カカオのチョコレートが気になるようになりました。
最近、チョコレート効果カカオ86%を買ってみました。
味が濃くて、これを食べた後だと70%がマイルドに感じます。
妻も食べるようになったので、当面食べ続けそうです。