妻がLINEを始めるというので、登録および設定を1月10日から11日にかけて行いました。
きっかけ
妻の友達といちご狩りに出かけたときに、別の友達が新たに始めたのを聞いて、もう始めないといけないなと思ったようです。始めてみて
僕は2014年に登録して、誰とも友だちにならず公式アカウントだけと友だちになっていたので、トークの方法や友だちの追加方法が曖昧でした。妻と友だちになって設定を何箇所か見て、検索されてないようにする設定を改めて確認しましたが、電話番号で検索されないように設定する画面と、IDで検索されないように設定する画面が分かれているのは、わかりにくかったです。
まとめて欲しいですね。
友だちになっても相手の電話番号がわからないので、LINE上の名前がニックネームだと、この2人のうちのどちらなんだろうという状態になっていました。
スタンプは、文字と一緒に送れなくて単独で送るみたいですね。
写真も文字と一緒に送れないみたいなので、iPhoneのメッセージのイメージでいると、違和感を感じます。
メールだけで十分な気がしていて妻以外とは今のところ友だちになっていませんが、1日使ってみてスタンプでのコミュニケーションは面白いかもしれません。
昨年中にやっておきたいことの、片方がやっとできました。
機種変更してアプリの設定をしておきたい - ソフトウェア開発者の日常
LINE
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング