ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

炊飯器の蓋が開かないときに、開いた後に確認すべきところ

朝起きて、その日はご飯を食べる予定でした。
茶碗にご飯をよそうために、ボタンを押して、炊飯器の蓋を開けようとすると開きません。
何度かボタンを押しましたが、開きません。

蓋をロックする機能はないので、開かないはずがないのですが、現実として蓋が開きません。

取扱説明書の「外ぶたが開かない」の対処方法を読むと、「プッシュボタンの中央部分を押してください」と書いてあります。
炊飯器の取扱説明書
中央部分を2、3度押してみたら、炊飯器の蓋が開きました。

開いたときにわかりましたが、蓋を閉めたときに爪が引っかかる部分に、カラカラに乾いた米が、それなりの量でありました。
赤い枠で囲った部分です。
カラカラに乾いた米があったところ
米があったために、ボタンを押しても爪が上手く動かず、引っかかったままになり、蓋が開きませんでした。
何度かボタンを押しているうちに、なんとか爪が動いて、蓋が開きました。


前日の夜、炊飯器からご飯をよそったのは、僕と妻です。
どちらかが、米を落としてしまい、気がついていませんでした。
落とした直後は、まだ柔らかかったために、開かない、閉まらないという事象は置きませんでした。
翌朝までに、米がカラカラに乾いて硬くなったために、蓋が開かなくなってしまいました。

以後、米が落ちていないか、気にするようになりました。


7月の母の病状説明

7月20日(火)に姉から、7月21日(水)に、病院で状況を説明されると連絡がありました。
母の食事の量が減ってきていると主治医から連絡があったそうです。
今回は、姉1人で説明を受けました。

食事を食べない

特別養護老人ホーム(特養)の職員の方と母の面談が、7月14日(水)にありました。
面談の数日前から、少しずつ食事を食べなくなっていたそうです。
ここ数日は、食事を拒否しているそうです。

いつでも食べていいよと置いておくと、少し食べるときもあります。
食べやすいように、柔らかくとろみをつけても、食べません。
ゼリーや高カロリーのドリンクを少し食べるだけです。

食べないと栄養失調になってしまいます。
水分補給のために、点滴をしています。

血液検査、CT検査をしても内臓に異常は見つかりません。
母の意志で食べていないようです。
精神的な症状が出ていて、会話ができないため、病院では母がどうして食べないのか、わからない状態です。

対処として、

  1. 鼻から胃まで管をいれ、鼻にテープで留めて、管から栄養を入れる。
  2. 胃ろうを作って、栄養を入れる。
  3. 本人の意志なので、無理に何もしないで、食べたいときに食べるだけにする。
  4. 包括支援ができる病院に転院して、様子を見る。

の4つが考えられるが、どうするか、母のこれまでの考えや、家族で話し合って欲しいと言われたそうです。

特別養護老人ホーム(特養)へ移るのが嫌なのか?

母が食事を拒否する理由として、

  • 自宅に帰れず、特別養護老人ホーム(特養)に入所するのが嫌。
  • 子どもが3人いて、誰も母を引き取ろうとしない。

が考えられます。

母の身体の状態では、自宅では過ごせません。
子ども3人ともに、母と一緒にいたら、喧嘩ばかりになるのは、目に見えています。
そのため、特別養護老人ホーム(特養)に入所を選んでいます。

病院のベッド
Photo by Sharon McCutcheon on Unsplash

兄とは電話でしたが、3人で話し合った結果、

という考えでまとまりました。

面談した特別養護老人ホーム(特養)からは、優先して入所の調整をしてくれると言われたので、4.で様子を見るという選択をしました。
そうでなければ、2.をすぐに行っていたでしょう。
1.を行うと、特別養護老人ホーム(特養)には入所できないそうです。
3.を選んだら、看取る状況になると予想されるので、最初から考えに入りませんでした。


特別養護老人ホーム(特養)に入所する際に、母とは揉めると思ってはいましたが、予想外な状況になりました。
状況が変わるのを期待しています。

我が家に壁掛けテレビは現実的?

以下の記事を読みました。
the360.life

リビングのテレビを壁掛けしたいなと思ったことはあります。

改めて、テレビを壁掛けしようとした場合、テレビに

が必要なのは仕方ありませんが、他に

が我が家のリビングのテレビにはつながっています。

これだけのケーブルがあるのも仕方ないのかもしれませんが、それぞれの置き場所が必要になってきます。
現状は、テレビのラックの上に、

  • テレビ
  • 録画用外付けUSB HDD
  • 任天堂Switch

があり、ラックの中に、

があります。

録画用外付けUSB HDDを止めてしまえるかもしれませんが、任天堂SwitchとBlu-ray Discレコーダーが残ります。

壁掛けテレビ
Photo by Kam Idris on Unsplash

最近、こちらの記事を読んで、HDMIの信号をワイヤレスで伝送できる機器の存在を知りました。
news.mynavi.jp
HDMIの信号をワイヤレスで伝送できれば、電波が届く範囲で置き場所を自由にできますが、送受信機のセットで85,800円(税込)、増設用送信機が48,400円(税込)です。
この金額はとても出せません。

テレビ本体を壁掛けできたとしても、テレビ以外の機器があるために、すっきりはできなさそうに思えてきました。
テレビ以外の機器がある方は、どうされているのでしょう?
我が家で壁掛けテレビを実現するなら、テレビ以外の機器がない、寝室になりそうです。