ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

必要な時間がある程度読めることの安心感、読めないことの不安感

日々いろいろなことが起きたり、頼まれたりして、やらなければいけないことが発生します。

仕事でも家庭でも、既にやったことがあり、なんとなくこれくらいの時間で終わるだろうとわかることがあります。
反対に、初めてのことでわからないことも多々あります。

仕事で既にやったこととのあるというと、僕にとっては見積書の作成や既存システムを流用をすることなどになります。
仕事で初めてのことになると、トラブルに対する問い合わせが主になります。

トラブルに対する問い合わせも、実は過去に同じような問い合わせ、似たような問い合わせを受けていれば、既にやったことがあると分類できます。
本当に初めての問い合わせのときも多々あります。

初めての問い合わせで時間が読めない

先日、久しぶりにお客さんから問い合わせの電話がありました。
話しを聞くと、支店の担当者の方が昨年10月の異動で代わって、システムの操作を誤り必要なデータを移行できていない可能性があるとのことです。
そのため、昨年10月のある時期のデータをシステムから再度取り出せないかとの連絡でした。

データはシステムに残っていますが、最新10件のみ表示するようになっています。
さすがに昨年10月のデータは表示されないので、こちらでデータを取得するしかありません。

今回の内容での問い合わせは初めてです。
なんとなくこれくらい時間が必要というのが読めません。
他の案件で忙しかったこともあり、時間がかかることを了承してもらって電話を終わりました。

どれくらいの時間が必要なのかわからないのは不安です。
どのタイミングで実行すれば、他の案件に影響なく終わらせることができるのか考えることができず、不安感があります。

f:id:AJYA:20170213125911j:plain
photo credit: TonioSkipper Mum & Rabbit via photopin (license)

初めての問い合わせでも時間を読んでいく

初めての問い合わせのため、必要な時間が読めません。
初めての問い合わせですが、データをダウンロードする画面はわかっています。
そのソースコードの存在もわかっています。
まずはそのソースコードを開いて、最新10件の制限の場所を探して、どこを変更すれば思い通りに制限を変更できるのかは、15分もあれば把握できるでしょう。
本番環境を壊さないようにするために、一時的にテスト環境から本番環境のデータベースに接続する方法も5分もあれば把握できます。
合わせて20分もあれば、データが取り出せる環境が作れそうです。

こうやって必要な時間の目安を想像できるようになると、少し安心感が生まれてきます。
問い合わせの対応は面倒ですが、対応をする気になってきます。


必要な時間が読めないと思っていたことが、読めるようになることで、不安感が払拭され安心感が出てきます。
小さなことから大きなことまでいろいろ経験をして必要な時間を把握していけば、どんどん安心して取り組むことができるようになってきます。

小さな習慣を身につけるだけでも時間がかかる

今年から新しい習慣を身につけました。
電気シェーバーの誤操作防止の操作をするというものです。

なぜ始めたのか

昨年の出張で、電気シェーバーが電池切れで使えませんでした。
ajya.hatenablog.jp
その後も出張に持っていった電気シェーバーは使えているので、移動中に誤ってスイッチがオンになってしまって放電したと思われます。

当面宿泊を伴う出張の予定はありません。
それでも電気シェーバーのスイッチが誤ってオンにならないように誤操作防止の操作を身につけようと考えたのは、急にやろうと思ってもできないからです。

昨年の失敗を生かしてと思っていても、荷物に入れる際に思い出せずにいて同じことが発生する可能性があります。
それなら普段から誤操作防止の操作をする習慣を身につけておけば、同じ失敗が起きることはないはずです。

f:id:AJYA:20170212223851j:plain
photo credit: Philips Communications Philips Shaver series 9000 via photopin (license)

どれくらいで身についたのか

毎日使うものなので、毎朝使い始めるときに結果がわかります。
最初のうちは全然できていませんでした。
毎日、誤操作防止の操作をしわすれたことを使い始めるときに気がつきますが、使い終わると忘れています。
それでも毎日意識していると、忘れることが減り始め、1ヶ月もしたらシェーバーの洗浄機にセットするときには、誤操作防止の操作をした状態になりました。

小さな習慣をどんどん身につけたい

今回は1ヶ月で身につけることができました。
毎日使う電気シェーバーに関係しているとはいえ、これだけの時間がかかっています。

それでも、新たな身につけたいことがあります。
次は毎日片づけをする習慣です。
片付けというのが漠然としているので、もっと具体性を持たせないと、習慣にはなりそうではありません。
貯めこんでしまっている紙類を、1日1枚ずつ判断をして、捨てたり等をするという習慣の方がいいのかと考えています。

1週間の振り返り(2017/2/4〜2017/2/10)

バーガーキングのハッシュ&チーズです。
f:id:AJYA:20170211055924p:plain
遅めの昼食として、ドリンクとポテトのSサイズと一緒に食べましたが、ちょうどいい量でした。
ハンバーガー自体も美味しかったです。
ハンバーガーの種類によっては、ボリューム不足で、妻が不満を漏らしていました。
http://www.burgerkingjapan.co.jp/campaign/cp195.html

  • 2017/2/4(土)
    朝一で耳鼻咽喉科を受診しました。
    花粉症の症状はまだ出ていませんが、1週間後が祝日でお休みのため早目に受診しました。
    つらいシーズンがもうすぐ始まります。

ajya.hatenablog.jp

ajya.hatenablog.jp

  • 2017/2/6(月)
    PowerPointに挿入された動画の途中の画像が、スライド上に表示されているのでどうやって設定するのかと思ったら、動画の上で右クリックして表示されるメニューに「トリム」がありました。
    トリムを変更すると、動画の途中の画像が表示されるようになりました。
    PowerPoint 2010からあった機能のようです。
  • 2017/2/7(火)
    お客さんから、別の支社で作られたシステムをそのまま流用して使っていて、なぜそのようになっているのかと質問がありました。
    別の支社の方からそのように指示をされたからとしか答えようがなく、別の支社の方にまず確認をしてほしいところです。
  • 2017/2/8(水)
    PostgreSQLデータベースに、管理ツールのPgAdminIIIで接続できない状況になっていたので、慌ててデータベースを利用しているシステムを再起動しました。
    予想外にプログラムからデータベースへの接続が維持されたままになっていたようで、再起動によって維持されていた接続が終了して、PgAdminIIIで接続できるようになりました。
  • 2017/2/9(木)
    表示している日付だけを修正して欲しいとの連絡がありました。
    日付がなにも制御に使っていなければ問題ありませんが、制御に使っているために大幅な修正をよぎなくされました。

ajya.hatenablog.jp

  • 2017/2/10(金)
    至急対応を依頼された案件の対応をしたために、メールで受けた質問の回答が遅くなりました。
    できる限り回答しましたが、全ての回答をしきれませんでした。


先週発生した「急な案件」の対応を中心に仕事をこなし、テスト用のシステムをお客さんに連絡しました。
「急な案件」の対応のために後回しとなった仕事を、次週はこなしていく予定です。

明治のチョコレート効果95%を食べてみました。
思っていたほど苦くはありませんが、美味しくも感じませんでした。
薬のように感じました。
www.meiji.co.jp