ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

消費税の税率は、どのタイミングで8%になるのか

4月1日以降に発注すれば、確実に消費税の税率は8%になるのは理解しています。
3月の最後頃に発注したらどうなんだろうと見ていたら、対応はいろいろのようですね。

商品を発送する時点の税率が適用されるパターン

発送時に請求書を作成するので、その時点の税率が適用されるという、わかりやすいパターンだと思います。
一番多いパターンなのではないでしょうか。

商品を受け取る時点の税率が適用されるパターン

理由を聞くまで、なぜこんなパターンなんだろうと思いました。
請求書は、相手が商品を受け取ってからしか発行できないですね。

契約時点の税率が適用されるパターン

工事関係で多いようです。
3年契約をしていたら、税率10%になっても5%が適用される可能性がありますね。

2月28日(金)のある時間以降に発注した分は税率8%が適用されるパターン

商品の発送のタイミングが、ある時間までは翌営業日発送ということから決められたパターンのようです。
楽天のショップで見ました。

決済済みでも消費税率変える?

クレジットカード決済は発送が4月1日以降でも、決済を取り消して再度決済しなおすのが手間なので、3月末までに注文したら、税率5%になるのではと予想しています。
コンビニ決済も同じ理由で、税率5%にるのではと予想しています。
銀行振込も、再度通知するのが面倒なのでそのままではないでしょうか。
代引きは、適用できるのではないかと思います。

この予想があたっているか試す気はありませんが、どのようにあつかわれるのか気になります。