ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

4歳10か月になりました

子どもが生まれて4年と10ヶ月です。気づいたことや出来事を書いていきます。

f:id:AJYA:20180213125355j:plain
photo credit: WalterPro DSC_3163_pp via photopin (license)

  • また風邪を引きました。
    夜中に吐きたいと言い出して、結局は吐きませんでした。
    胃腸風邪の診断です。
    2週か3週に一度体調崩していて、薬を飲まない期間が、ほとんどない気がします。
  • 保育園でお当番になると喜んでいます。
    なにか特別な機会があるのは嬉しいようです。
  • 自転車の漕ぎ出しが上手くなってきました。
    まだまだ練習が必要ですが、これまでより漕ぎ出す力が強くなった気がします。
  • 蕁麻疹が慢性化してしまったようです。
    原因がわからず、薬で抑えて様子見をしている状態です。
  • 雪遊びをしました。
    2日連続雪が降り、1日目は保育園から帰ってきてから雪で遊びました。
    2日目は保育園のバスが迎えに来てくれるまでの間遊び、保育園でも雪で遊んだそうです。
    週末まで残った雪でも遊んでいました。
    子どもは雪が好きですね。
  • 目に菌が入ったらしく目が充血していたため、初めて目薬をさしました。
    怖いと言って大騒ぎでした。
    3日目くらいから慣れてくれて、すぐに目薬をさせるようになりました。
  • 押入れにしまってある布団を出すのを手伝ってくれます。
    大人の掛け布団、敷布団を力づくでひっくり返りながら引っ張りだしています。
  • 部屋の照明を点けたり、襖を動かしてくれたりと、いろいろ手伝ってくれます。
    手伝うことはいいことだと覚えていって欲しいです。
  • 回転寿司で食べすぎていました。
    食べすぎたので、しばらくしてから吐きそうと言い出しましたが、結局ゲップをしていました。
    食べたがるからと見ているのではなく、止めるべきだったと反省しました。
  • 一人で服を脱いで後からお風呂に入ってくることができるようになりました。
    適切なタイミングで入れるので、親と一緒に最初から入ってのぼせる可能性を減らすことができます。
  • 鉄棒でできるようになったことを、「白いわんぱくジム」で披露してくれます。
    揺れて倒れないかと心配しながら見ています。
  • 給食のおかわりをしました。
    体格がいいだけに、同じ年の他の子どもより食べる量が多いと思います。
  • HUGっと!プリキュアのDVDを貰いにいきました。
    昨年と同じで、なかなか言い出せず、やっと言っても声が小さいです。

www.toei-anim.co.jp

  • ピアノ教室に通いだしました。
    レッスンバッグの他に、筆箱、鉛筆、消しゴムなど、教材に書くために揃えました。
    長く続けていって欲しいです。
  • 突然声がらがらとした感じになりました。
    痰が絡んでいるような声なので、痰がなくなれば治りそうですが、なかなか痰をだすことができません。


跳び箱3段を跳べるようになったと言っていました。
最初からは跳べず、練習した結果跳べるようになったようです。
練習すればある程度であればできるようになるということを、学んでいって欲しいです。

バレンタインデーに義理でもチョコが貰えるのは、お菓子を食べるという観点からはありがたいことです

今週のお題「バレンタインデー」で、過去の記事を「バレンタイン」で検索すると、妻などからもらったチョコの写真を載せた記事が2記事ありました。
バレンタインデー - ソフトウェア開発者の日常
今年のバレンタインデー - ソフトウェア開発者の日常

昨年は子どもからも、もらっていました。
3歳11か月になりました - ソフトウェア開発者の日常

今年も子どもから、意味をまだ理解せずに渡されるのかもしれません。

f:id:AJYA:20180213123408j:plain
photo credit: A30_Tsitika Truffles via photopin (license)

今までで一番インパクトがあったのは、姉からもらったチョコレートでした。
今週のお題「バレンタインの思い出」 - ソフトウェア開発者の日常

義理チョコはなくてもいい

ゴディバの広告が今年は話題になりました。
sirabee.com

20年近く前に勤めていた以前の会社では、職場で義理チョコをもらっていました。
職場の中の若年者が代表してお金を集め、なにかお菓子を購入してホワイトデーにお返しをするというのが習慣のようになっていました。

今の会社では、イベントに乗っかって、アルファベットチョコレートを配る女性がいるくらいです。
義理チョコを貰う、ホワイトデーにお返しするという意識がないです。

義理チョコ、義理チョコのお返しで出費がかさむより、イベントに乗っかってそれぞれが気楽に楽しめる範囲で行動できればいいのではと考えます。

テレビの受信障害が発生しないように対策をしてもらいました

以前700MHz利用推進協会の方がみえて、ケータイがアナログテレビの電波を利用する影響で、テレビに影響が出る可能性を知りました。
ajya.hatenablog.jp

念のための在籍確認

以前の記事の最後にも書きましたが、念のために訪問された方が、700MHz利用推進協会の方なのか、コールセンターに確認の電話をしました。
結果は在籍されていましたので、安心して確認と必要なら対策を行う日程を決めました。

フィルター追加で対策完了

当日は訪問された方と工事担当の方の2名でみえました。
作業の内容は、

  • アンテナが設置してある屋根上に、どこからあがるか確認
  • 屋根上にあがってブースターを確認
  • 同時にテレビの受信状況確認、電波のレベル確認
  • フィルター追加工事
  • フィルター追加後のテレビの受信状況確認、電波のレベル確認

という流れで大体40分くらいかかっていました。
電波のレベル確認後、書類にサインをしながら、疑問点を質問しました。

f:id:AJYA:20180212063109j:plain
photo credit: vik407 sintonizar via photopin (license)

疑問点

疑問に思っていたのは、
対策工事をしている家としない家があるというけれど、電波を出すようになるアンテナは、近所の田んぼの中にNTTドコモのアンテナではないのか。
近所の田んぼの中にNTTドコモのアンテナであれば、対策工事をした家より近い家が、対策工事の対象外になっている家があるように感じた。
という内容です。

訪問された方によると、700MHz利用推進協会から訪問するように指示をされているだけで、どこのアンテナからの影響を受けるという情報はもらっていないとのことでした。
同じように質問されてる方もみえるそうです。

この辺りは、中部電力の高圧線の影響でケーブルテレビにされている方が多いと聞きましたということと、電波のレベルが高いということを言われてました。
電波のレベルが高いというのは意外でした。