ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

webサービス

WorkFlowyを使って設計書の骨格作り

1ヶ月くらい前から、WorkFlowyというWebサービスを使い始めました。 workflowy.com存在自体はTwitterでWorkFlowyについてつぶやかれているのを見ていて、随分前から知っていました。 文章を書くためのアウトライナーとしてだけでなく、タスク管理にも使われ…

PocketRocketを使って1本以上の記事を消化中

シゴタノ!の以下の記事を読みました。 cyblog.jp 僕もPocketには記事が溜まりまくっています。 それなのに毎日どんどん溜めて消化できないこともあります。 そんな状況なので、PocketRocketを使ってみました。 getpocket.com ちゃんと記事のポイントを覚え…

日本語校正サービスを使ってみました

自分の書いた文章を改めて読み返すと、誤字やわかりくいときがあります。 なるべく誤字を回避して、わかりやすくしたいと考えて、無料の日本語校正サービスを利用してみました。今回利用したのは以下のサイトです。www.kiji-check.com昨日のブログ記事で試し…

OhLifeというサービスが終了

サービス終了のお知らせ昨日の午前中に、普段20時過ぎにしか届かないOhLifeというサービスからメールが届きました。 届いたメールの件名に「shutting down」とあったので、サービス終了のことか?と思って本文を読んだらそうでした。 原文 Gmailの機械翻訳Yo…

TABLEIZER!を試してみました

以下の記事で紹介されていたTABLEIZER!を使ってみました。 japan.cnet.com単純な表の場合,があっても正しく作成してくれます。 ,がある表です。 Excelから貼り付けると、テキストのみになります。 正しく作成されました。セル内で改行をしている表の場合記事…

PC用Webシステムで携帯やスマホのメールアドレス登録は勧めない

先日お客さんから、Aシステムで、携帯やスマホのメールアドレスを登録しても大丈夫かと相談されました。Aシステムは、パソコンからの入力を想定し、パソコンで受信できるメールアドレスが入力される想定をしています。システムとして制限しているか携帯電…

配色のセンスが無いので、ツールが頼りです

プログラムを作るのはいいですが、デザインに関わる部分は苦手です。 photo credit: papayatreelimited via photopin cc プログラムを作った後の最後に、見た目を調整しています。 お客さんが用意したホームページからリンクされるWebシステムなので、ホーム…

Apacheをgracefulでリスタートしたときのログの場所

知らなかったので教えてもらった。 photo credit: wwward0 via photopin cc ことの発端 FreeBSDのサーバーで運用しているシステムがあるが、使っているライブラリのためか、たまにApacheを再起動しないと、データベースに接続できなくなる。 手動でgraceful…

Windows版Apache 2.2で、https接続にする方法

先人の方々が書いてくれているので、自分は楽に設定できた。 photo credit: Axel Schwenke via photo pin cc ことの発端 Windows Server 2008 R2にApacheインストールして、Webサイトを構築するが、https接続が必要というので、どうすればいいのか試してみた…

Gunosyがいい感じになってきた

最近登録したGunosyについて。 photo credit: verbeeldingskr8 via photo pin cc 6月10日にGunosyというサービスに登録した。 興味をひかれたので、登録した。/[インタビュー]情報の新しい流れをつくりたい–東大のエンジニア集団が立ち上げた次世代マ…