ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

1週間の振り返り(2018/3/3〜2018/3/9)

とんかつのお店のみそだくとんかつ定食です。
f:id:AJYA:20180310054903p:plain
お肉は少し硬い感じがしましたが、美味しくいただきました。

  • 2018/3/3(土)
    ひな祭りで子どもとひな人形と写真を撮りました。
    何年続けられるかわかりませんが、続けられる限り続けて撮っていきます。

ajya.hatenablog.jp

  • 2018/3/4(日)
    冒頭の写真のとんかつのお店に初めて行きました。
    初めてのお店は、事前にメニューと価格帯を調べてからでないと行きづらいです。
  • 2018/3/5(月)
    サポートをしていると面倒な質問をされることがされます。
    サポートの方針もときどき変わります。
    何をしても楽な仕事はないなと改めて思います。
  • 2018/3/6(火)
    あるWebサイトの登録案内ページを読んでシステムを作成できるかと質問されました。
    登録案内ページに書かれている内容であれば作成はできそうです。
    案内ページに書かれていないことを、質問された方がどれだけ把握して伝えてくれるかが、気になる点です。
  • 2018/3/7(水)
    今年から値上げした影響を受けて、見積が高くなったので質問がありました。
    事前にお客さんの会社には説明をしてある内容なので、社内での確認をお願いしました。
  • 2018/3/8(木)
    システムのデータ設定にミスが発覚したため、対処していました。
    順調なときにも記録は必要ですが、ミスをしたときも記録として残して、新たな作業に役立てようとしています。

ajya.hatenablog.jp

  • 2018/3/9(金)
    過去にこういったシステムを紹介してもらえないかと質問がありました。
    こういったの部分が漠然とし過ぎていて、紹介がしづらいです。
    もう少し前提条件が欲しかったのですが、前提条件がないのなら絞り込んで探さなくてもいいと考えて、すぐに調べられたシステムを何種類か紹介しました。


ある会社からの案件が続々と頼まれる状態です。
すんなり進むと思っていた案件が、話が進むとつじつま合っていないように見える内容が提示されて、都度質問をしています。
見ればつじつま合っていないとわかる内容なので、つじつま合ってないと気がついて提示をして欲しいです。

2度目はないかもしれないと思いつつ記録を作成する

ミスをしてリカバリーをするために、データを加工しました。
加工をしたということは、考えればできることです。
考えたということは、後日でも再現することは可能ということです。

ミスをした際のリカバリーのためのデータ加工なので、リカバリーさえ終われば加工の手順は忘れてしまってもいいはずです。
それでも手順を記録しました。

全く同じミスをするつもりはありません。
それでも、なんらかのミスをする可能性はあります。

新しいミスをしたときに、今回のミスのリカバリーの手順が役に立つ可能性があります。
そのまま適用できるわけではないでしょう。
それでも、どのように考えてデータを加工したのかがわかれば、手がかりになり新たなミスを素早く解決できる可能性があります。
そのようなときのために手順を記録しています。

全く違う状況で、似たようなデータの加工をしたくなる可能性も考えられます。
そのようなときにも役立つ可能性を考えると、手順を記録しています。

こちらのような本を読めば、今回のようなミスは防げたのかも・・・と考えてしまいます。

日経ソフトウェア 2018年3月号感想

【特集1】「Python」ゲームプログラミング入門

Pythonはさまざまなライブラリがあるというのは知っていましたが、「Pygame」という2次元ゲーム開発向けのライブラリがあるとは知りませんでした。
ゲームを作る機会はないかもしれませんが、どの程度できるのか知っていれば、なにかをわかりやすく見せる際に役立ちそうです。

【特集2】知識ゼロでもウェルカム! 「JavaScript」ではじめるプログラミング

if文やfor文など基本の構文から説明されています。
switch文を使う機会がなかなかないので、説明されているのを読むと新鮮でした。

【特集3】家計簿プログラム作りで「Excel VBA」を学ぼう

ここ何年かで3度Excelで作られたシステムを見る機会があり、Excelで作られたシステムを2度Webシステムで再構築しました。
Excelといえど、VBAや計算式が充実しているので、ある程度までは作りこめるので、便利なものだと感心します。
これ以上どうにもならない、元々作った人が手を出せなくなってきたなどの理由で、Webシステムで再構築となり、再構築する際にVBAや計算式を読みますが、調べた結果が正しいのかといつも不安になり、データを与えて結果が同じになるか何度もテストしています。

チャレンジ! ラズベリーパイ 「自律型の『ボール追跡ロボット』を作る」

床に貼られた銀色のテープを判定しながらトレースするロボットの制御を勉強で作ったことを懐かしく思い出しました。

Pythonライブラリ活用術 「CSVJSONExcelSQLiteを操ろう」

CSVJSONSQLiteが扱えるのは当然だという意識になっていますが、Excelも扱えるのは便利です。
データをExcel形式でもらっても、形式を変換せずそのまま扱うことができます。

矢沢のプログラミングの基礎 「ポインタをマスターする7つのポイント」

昨年久しぶりにC言語でプログラミングする機会があり、ポインタを使った処理で少し苦労しました。
先に読んでいたら苦労しなくて済んだ内容です。

イマドキのJavaScript 「ES6の目玉機能、『クラス構文』をマスター」

クラスの定義が追加されたのは、他の言語での経験を活かせてありがたいです。