書名をみたときは、「ダイエット」なので関係ないと思いましたが、「生活ダイエット」とあり、Amazonの内容紹介に
「減らす」生活は、何も片付けの話ばかりではありません。
とあったので読んでみました。
紹介されているとおり、片付けについては一部で、生活全般について書かれています。
ときどき「禅語」とその説明をされていて、聞いたことがあっても意味がわからなかった言葉を知ることができました。
時間について
お寺では、「鳴らし物」を鳴らし、時間を知らせ、時計を見ないで生活をしているそうです。
時計を見ながら作業をすると、時計や時間に縛られてしまうというのが著者の考えです。
確かに時計があると、残り時間を気にして焦る気持ちが生まれるときがあります。
仕事中はパソコンを使っているので時計は目に入りますが、片隅にあるだけで頻繁に見ているわけではありませ。
25分経過したら通知が表示されるアプリを入れていて、通知されるまでは集中して仕事をしているのは、お寺での時計を見ない生活に通じるものを感じました。
靴を揃える
お寺の玄関には、「脚下照顧」という禅語があげられているところがあるそうです。
脚下照顧(きゃっかしょうこ)の意味・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書
足元を見て玄関で靴を揃えることが、「今」という時を生きることにつながるとは思いもしませんでした。
家に上がるときは、靴のつま先が家の中のほうを向いて靴を脱いだ状態の「入船」、上がってから180度向きを変えた状態の「出船」を意識して生活するようにしています。
他にも「知足」など、参考にしたい言葉が多く書かれていました。
最後の数節が女性に向けて書かれていた点は、それまでそのような書き方をされていなかったので、唐突な感じがしました。