毎日暑い日が続いて、寝る前もエアコンが必要です。
寝室で寝る前にやることをしていると、どこかから定期的に音がします。
どこからだろうと思って探すと、エアコンの吹き出し口から水滴が落ちてきていました。
昨年のリビングのエアコンと同じ症状です。
ajya.hatenablog.jp
掃除しても無駄だろうなと思いつつ、翌朝ドレンホースの排水の確認と、自動お掃除機能のダストボックスの掃除を行いましたが、症状は変わりません。
原因はリビングのエアコンと同じかどうかわかりませんが、修理が必要だろうとWebサイトから点検の依頼をしました。
訪問の日付が選べ、翌日の平日も指定できましたが、日程が合わなかったので土曜日を選びました。
時間が当日にならないとわからないのは、予定を立てづらいです。
点検の結果、冷媒は漏れていない模様
何時ごろ訪問の電話連絡があるかと思っていると8時50分くらいに電話があり、9時半~10時の訪問とのことでした。
連絡先として携帯電話の番号を登録してありましたが、自宅の電話に電話がありました。
実際は9時半少し前に訪問がありました。
症状を伝え、リビングのエアコン(他社製)でも同じ症状および修理を経験していて、冷媒が漏れていないか心配していることを伝えました。
点検の結果、配管が冷えていることから冷媒は漏れていないようで、水を受ける樹脂部分が割れてしまっているだけとの見解でした。
修理費用は部品代、技術料、出張料を合わせて税込2万2千円以内の金額を伝えられたので、新品を購入するより安いので修理をお願いしました。
部品の入荷が水曜か木曜になるだろうけれど、確実にわかるのが月曜日とのことだったので、月曜日に携帯電話に連絡を貰って修理の日程を調整することになりました。
火曜日に発生して以来、毎日エアコンを止めるときは吹き出し口周りの水滴をふき取り、バケツに貯まった水を捨てる生活が続いています。
早くこの生活を終わらせたいです。