今週のお題「わたしの春うた」の説明に「どんな曲」とあり、「さまざまな変化が訪れる春。そんな季節にあなたが聴いている」とありました。
僕の場合、曲を聴くのは出勤時で、今はいつも同じ曲を聴いてます。
現在出勤時に聴いている曲
出勤時に聴いているのは、ベートーヴェンの交響曲第4番と交響曲第6番「田園」です。
交響曲第4番 (ベートーヴェン) - Wikipedia
交響曲第6番 (ベートーヴェン) - Wikipedia
出勤時に上記の曲を聞くようになった理由は、
- 高校卒業後に読んだ自己啓発書に、集中力を高めるためとかなにかで、曲名まで紹介されていたか、クラシックというカテゴリで紹介されていたか忘れましたが、書かれていたのでCDを購入。
- 一時聴いていたがやがて聴かなくなった。
- CDは売らず持っていて、何年かぶりに聞いてみたくなりiPodに入れて聞いてみた。
- 久しぶりに聞いて、出勤時に聞くと落ち着けそうと思ってずっと聞くようになった。
という感じです。
多分、交響曲第6番「田園」が収録されたCDを購入したら、交響曲第4番も収録されていたということではないかと思います。
iPodがたまにバッテリー切れをしてしまい聴けないときは、iPhoneでNHK-FMのクラシック番組を聴いています。
朝の出勤時間帯にクラシックが聴けるのはありがたいです。
以前出勤時に聴いていた曲
以前はノリのいい曲や気に入った曲を聞いていました。
キャラバンの到着 - Wikipedia
何度でも - Wikipedia
嫌いではないんですが、仕事の前に心を落ち着けていたい気分になってために、現在は出勤時は聞かなくなっています。
頻繁に曲を変える方もいると思いますが、僕には毎回同じ定番の方が落ち着けます。