ハンズメッセ2017に行きました
8月24日から8月30日まで開催されるハンズメッセの2日目に行きました。
www.tokyu-hands.co.jp
事前準備
事前準備は、- WEBチラシでチェック
- ハンズメッセ初日に入る折込チラシで再度チェック
- 階別にチェックした商品の一覧を作成
をしました。
折込チラシは、ネットでの販売が前日18時からのためか、初日しか入らないということなんですかね。
初日に行こうと思うと前日に入ってほしいです。
今年も非常食を買う可能性があるので、非常食のチェックも合わせてしました。
初日より人出が少ない?
昨年同様名古屋店に行きましたが、昨年は初日に行き、今年は2日目という違いがあるためか、今年の方が人出が少なかった印象です。ajya.hatenablog.jp
今年は上の階から順番に降りてくることにして、11階から順番に周りました。
11階ではCamiAppのノートを購入しようと考えていましたが、見つからず店員さんに確認すると扱いがないとのことでした。
昨年購入していたので、1年の間になくなってしまったようです。
Amazonで購入するしかないですね。
8月生まれは誕生月クーポンも使える
ハンズメッセで使えないとは書いてありませんでしたが、心配だったのでレジで確認したら使えるとのことでした。ハンズメッセで一律20%OFFとなっていても、さらに5%値引きされるので、8月生まれがいるとさらにお得です。

購入したもの
アカパックンや非常食などを購入しました。配送はやはり便利
10階で購入した非常食を最初に配送手続きをして、他の階で購入したものも全て配送しました。初回200円かかりますが、それからは同じ日に何回配送手続きしても追加の料金はかかりません。
昨年も利用しましたが、いくつか忘れている点・気になる点がありました。
- 伝票は配送を依頼した回数分書くことになる。
書く手間を考えると、複数階で購入した物をなるべくまとめた方が楽です。 - 到着日指定より到着日指定なしの方が早く到着する。
距離もあるのでしょうが、25日の場合は、到着日指定は29日以降から選べると言われましたが、指定しないと27日に到着しました。
時間帯指定だけもできるので、時間帯だけ指定しました。 - ヤマト運輸で配送されるが、宅急便お届けのお知らせメールは届かない。
発送手続きした際に、ヤマト運輸なので、宅急便お届けのお知らせメールが来たら、受け取りの都合が悪ければ変更すればいいやと考えていたら、お知らせメールは届きませんでした。
タイミングよく帰宅したので受け取れましたが、そうでなければ再配達を依頼しなければならないところでした。
今年は行かないでおこうかと思いましたが、非常食を追加するために行きました。
毎年非常食の期限をチェックしつつ購入のために行くことになりそうです。
2017/8/28追記
東急ハンズアプリに10%OFFクーポンが配信されました。
他の割引との併用はできませんが、このクーポン配信を前提に最後の3日間で購入するのもいいのかもしれません