ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

日経ソフトウェア 2013年2月号感想

今月号も読み応えありました。

f:id:AJYA:20130203132115j:plain

photo credit: boltron- via photopin cc

 

矢野りんのデザイン業務レポート

スクリーンの回転で、どのような情報を表示すべきかは、悩ましいですね。

単純に縦横比を変えるだけでは、意味がないですし。

 

TypeScriptの実力

TypeScriptを使うことによって、型付けされるようになって、安全な言語になるのはありがたいです。

TypeScriptのコードをコンパイルして生成されるJavaScriptコードは、わかりにくいです。

JavaScriptについ、もっと知識がないと、TypeScriptも使いこなせない気がしてます。

 

プログラミングのもやもやを解消するQ&A30

勉強法:紹介されている書籍は、全て表紙を載せてもらえると探しやすいです。

変数の使い方:グローバル変数はなるべく使いたくないですね。痛い失敗の思い出ばかりです。

テクニック:変数や関数の名前付けは、業務特有の単語が絡むと、普段使わない単語なので悩みます。

ポインタ:これがわかっていないと、C言語を使っている意味が無いと思います。

無名関数:未だ便利さがわかっていないので、理解できるようになりたいです。

 

HTML5 スマホアプリ開発入門

Web SQL DatabaseはSQLで操作できるので、とっつき易く感じます。

次に動作させる処理を、コールバック関数として指定するというのは、ちょっと違和感がありますが、そういう仕様だと理解するしかないですね。

プレースホルダが使えるので、安全にSQLを実行できます。

 

OSとC言語の関係をきちんと学ぶ

ウィンドウプロシージャでメッセージを処理するのは懐かしいです。

 

HTML5ウオッチ

Content Security Policyというものでセキュリティが向上できるといいますが、実際に使うようになるのは、いつくらいからなんでしょうね。