クリアフォルダが正しいみたい。
photo credit: Andres Rueda via photopin cc
仕事をしていると、どうしても書類が発生して、一時的に保存しておかなければいけない。
開発したシステムのチェックシートや見積依頼の内容を説明した資料等々いろいろあるが、使わなくなった書類は、捨てるorスキャンして捨てるorファイリングのいずれかをしている。
一時的に保存するときは、案件毎にクリアフォルダに入れて、机の中のファイルボックスに収納している。
自分の使う資料は、全て同じファイルボックスに収納している。
全て同じファイルボックスに収納している理由は、探すときに、ここだけ探せばいいと確信して探すことができて、あっちこっち探す時間を短縮できる。
たまに散らかっている方が探しやすいという人は、資料の置き方がパターン化されて、局所的に最適化されているんだと思う。