ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

急ぎの案件の対応が終わり、少し落ち着いた1週間の振り返り(2020/11/14〜2020/11/20)

急ぎの案件の対応が終わり、少し落ち着いたので、AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイトの試験に向けての勉強もした、1週間を振り返ります。

  • 2020/11/14(土)
    キッチンに棚を追加するために、購入した棚を組み立てました。
    子どもが手伝ってくれたので、組み立てがスムーズに進みました。

ajya.hatenablog.jp

  • 2020/11/15(日)
    冷凍ミカンが食べたことがないという子どもと、冷凍ミカンを食べました。
    冷え冷えなのがおいしいく感じました。
  • 2020/11/16(月)
    システムに、ファイルをアップロードする機能の追加依頼がありました。
    追加したい位置、1ファイルだけアップロードしたいのか、複数ファイルをアップロードしたいのか、不明なので問い合わせをしました。
    こちらへの依頼前に考えてあれば、すぐに回答があるはずです。
  • 2020/11/17(火)
    有給休暇を取得して、インフルエンザの予防接種を受けました。
    平日の14時半に内科に到着するためには、まるまる1日の有給休暇の取得が必要になります。

ajya.hatenablog.jp

  • 2020/11/18(水)
    古いjQueryを使っているシステムがあったので、最新のjQueryに更新したら、動作しなくなりました。
    attr()を使って、チェックボックスの状態を変更しているのを、prop()を使うように修正したら、動作するようになりました。
    少しずつ改善をしていきます。
  • 2020/11/19(木)
    現在未使用のシステムで、バグを発見したので修正しました。
    再利用されるかわかりませんが、万が一再利用された場合に、慌てないで済むようになりました。
  • 2020/11/20(金)
    AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイトの試験に向けて、勉強をしていますが、少し離れていると、用語がわからなくなってきます。
    コツコツと継続して勉強していきます。

ajya.hatenablog.jp


急ぎの案件の対応は、終わりましたが、まだまだ急ぎの案件はあるかもしれません。
世の中の状況の変化で、急ぎの案件があったり、延期になったりと、先が読みづらい状況が続きます。


非常食の、缶deボローニャ(クルミ)の賞味期限が切れるので、食べました。
缶deボローニャ(クルミ)
少しパサついた感じで食べにくかったのですが、非常時は気にしていられないです。

AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイトに合格するためには、どんな勉強をするべき?

10月の終わりに「AWS 認定クラウドラクティショナー」を受験して、合格しました。
ajya.hatenablog.jp

次のステップとして、「AWS 認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト」の合格を目指しています。
aws.amazon.com

光棍節(独身の日)だからと、Udemyで、「【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問) 」が1日限りで1,380円に値下げされていたので購入しました。
www.udemy.com

この問題を解き始めましたが、1問目から、そんなの知らないけど、という問題です。
もっとAWSについて学ばなければ、合格は難しいと感じました。

最初に、AWSから提供されている、トレーニングライブラリを探しましたが、クラウドラクティショナー向けの動画ははあっても、ソリューションアーキテクト向けの動画はないようです。
www.aws.training
AWSから提供されている試験対策トレーニングは、日本語対応はしていないようです。
aws.amazon.com

本で学ぶために検索してみましたが、試験が今年になって変わったために、変わる前の対策の本ばかりです。
1冊だけ、変わった後の試験の対策の本が、10月に発売されていました。

本以外では、Udemyの「これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)」があります。
www.udemy.com
元々は12,000円ですが、11月20日から11月27日までは、ブラックフライデーセールで1,300円に値下げされています。
僕が既に購入済の、「【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問) 」も、1,200円に値下げされています。

本を購入しようかと思いましたが、Udemyで今すぐ追加購入した方が、安くなるけれど、どちらがいいんだろうと考えています。

子どもの頃に食べた鍋の思い出

子どもの頃は、白菜、豆腐、鶏肉、たこ、かまぼこを入れた鍋料理を、よく食べていた記憶があります。
もしかしたら、週に1度くらいの頻度で食べていたかもしれません。
器によそって、醤油をかけて食べていました。

たまに、すき焼きも食べていました。
豚肉、ネギ、糸こんにゃく、焼き豆腐、かまぼこ、かくふを入れていました。
溶き卵を入れた器によそって、食べていました。
いつの頃からか、えのきだけが追加されました。
僕が食べたいと言ったのかもしれません。

親戚の家では、肉が牛肉、ネギが白菜になっていました。
すき焼きに、白菜入れるの?って思った記憶があります。
親戚のおじさんが、ネギが嫌いなために、白菜にしていたらしいです。
ネギが嫌いな人がいるんだ、と思った記憶もあります。

鍋物
Photo by Sean Lee on Unsplash

牡蠣を食べたのは大人になってから

牡蠣を初めて食べたのは、社会人になり、会社の忘年会だったと思います。
多分、鍋の具材として、牡蠣が入っていたのでしょう。
初めて食べたときは、牡蠣はあたると怖いから、と言っている先輩がいて、おっかなびっくりでした。

牡蠣は、最近土手鍋で食べました。
値段に対して意外に多かったので、もう一度食べたいくらいです。


今週のお題「鍋」で、子どもの頃の鍋料理と、牡蠣に関する鍋を思い出しました。
これから寒くなると、鍋料理は何度も食べるんでしょうね。