ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

7歳6か月になりました

子どもが生まれて7年と6ヶ月です。気づいたことや出来事を書いていきます。

子ども
Photo by Anastasiya Pavlova on Unsplash

  • 運動会が行われました。
    あっという間に終わってしまい、物足りなかったです。

ajya.hatenablog.jp

  • 外で遊べる気温になってきたので、バドミントンをしました。
    Nintendo Switchで遊んでいると、家の中ばかりになるので、外で遊ぶようにしています。
  • 朝の準備をしながらテレビを見る習慣を、なんとかしたいです。
    遅くならないのなら、まだいいのですが、遅くなるので、たまにテレビを消すと、機嫌が悪い顔をされます。
    諦めて、遅くなることの影響を経験させた方がいいのかと考えています。
  • 僕が風呂掃除していると、ピアノの練習をしています。
    聞かれたくないのか、扉を閉めにきて、それから練習を始めます。
    聞かれたくないようです。
  • 五線譜の下第1線より低い音を、なぜか違う階名で呼んでいました。
    ドの下は、シ、ラ、ソと続くのが、違う階名で呼んでいるのを不思議に思いながら、教えました。
  • どんぐり、まつぼっくりを拾いにいきました。
    どんぐりはありましたが、まつぼっくりは、見つけられませんでした。
    小学校に持っていく日、持ってきたのは、子どもともう一人の子だけだったそうです。

ajya.hatenablog.jp


メジャーで身長を測ったら、5月から4センチくらい伸びていました。
2年生になる頃には、130センチになっているかもしれません。

普段使わない言葉に出会ったら、Twitterに投稿しています

新聞の朝刊を、月ぎめで購読しています。
毎週日曜日、サンデー版がという別刷が折り込まれます。

サンデー版の紙面には、クロスワードパズルがあります。
このクロスワードパズルが、懸賞にもなっているので、毎週解いて、投稿しています。

クロスワードを解くために、紙面には、タテのカギとヨコのカギが書かれています。
すぐにわかるものもあれば、わからないものもあります。

わからないときは、他のカギから埋めていって、思いつくときはあります。
どうしても思いつかないときは、カギに書かれている文章をキーワードにして、検索するときもあります。
あまり使わない言葉だけど、なぜか思いついたときも、検索します。
懸賞に応募するためのキーワードが、これであっているのか?と思ったときにも、検索します。

Twitterの画面

検索した結果は、あとから見返す機会はあまりありませんが、Twitterに投稿するようにしています。
9月と10月は、以下のツイートをしていました。

すぐ忘れてしまいますが、なじみのない言葉に出会ったら、ツイートを続けていきます。

なぜ公にしなくても済むことを書くのか

先日、以下の記事を書きました。
ajya.hatenablog.jp

内科に、健康診断の結果を聞きに行った際、精神系の医院か、病院に行って、検査を受けるように勧めてもらう手はずにはなっています。
すんなり、精神系の医院か、病院に行って、検査を受ければいいのですが、受けないと予想しています。

内科には、姉と一緒にお願いに行っています。
認知症初期集中支援チーム」の存在も姉に知らせてあります。
info.ninchisho.net

認知症初期集中支援チーム」に姉が連絡をして、面談の予約をしました。
来週、姉と二人で面談をしてきます。
これまでの経過や、困っていることを、面談で話すので、メモを作成しています。

メモを書く
Photo by Brad Neathery on Unsplash

こんなこと、ブログの記事として、わざわざ書かなくてもいいのかもしれません。
そう思いながら、こうして書いています。

書くことで、なぜ自分がこのようなコトをしようとしているのか、考えをまとめようとしているときもあります。
決意を鈍らせないというときもあります。
誰かに見てもらうことで、よりよい意見がもらえるかもしれない、と期待しているときもあります。

いろいろな感情が入り混じりつつ、書いています。