ソフトウェア開発者の日常

こだわりなく書きたいことを書いていきます。

小さいことの積み重ね

こちらの記事を読みました。
hochebirne.hatenablog.com

途方にくれるというか、どこから手をつけようか、どのように手をつけようかと悩むことはよくあります。
既存のシステムの元にして大幅に修正する場合には、特に悩みます。

なるべく手間なく、確実に修正したいが、修正の方法が複数あって、後々のことも考えてどの方法が最適なのかと考えて手が止まってしまうことがあります。

f:id:AJYA:20180627235127p:plain
unsplash-logoMiranda Wipperfurth

そんなときは、修正範囲がなるべく小さく、簡単なところから手をつけます。
手をつけながら、大きな箇所をどうしようかともうっすらと考えているので、思いついたことをどんどん書き出していきます。
最適な方法はどうなんだろうと、あっちの方法がいいかも、やっぱりこっちの方法がいいかもと悩んでいます。

手をつけられる簡単なところがある程度終わった時点で、大きな箇所に対する修正の思いつきは書き出せているので、最適と思われる方向性を決めます。
決めたら、今度は手がつけられるように細かく分けていきます。
細かく分けられないとなると、わかっていないということなります。

コアな部分で先に手をつけなければならない部分がわかっていないとなると、考えて細かく分けていきます。
細かく分け切った思えた時点で作成していきます。
分け切ったはずなのに意外におおきなと思ったら、再度細かく分けらないのかと考えていきます。


プログラムの作成というのは、小さなことの積み重ねが、やがて大きな形になるという意識を持っています。